ゴルフは、ただ球を打つだけのスポーツではありません。
どんなに忙しくても、週末に芝の上に立つだけで、なぜか心が整う。
そんなゴルファーの心を癒やしてくれる場所が、千葉県君津市にあります。
それは、プロの技と南房総の自然が調和した、知る人ぞ知る戦略的なゴルフ場です。
今回は、実際に私が訪れて感じた“プレーの臨場感”と“自然の優しさ”、そして“クラブのもてなし”を、余すところなくお伝えします。
君津香木原カントリークラブのおすすめポイント
⛳️ 四季を感じる南房総の温暖な気候で年中快適にラウンド
⛳️ 宮本留吉プロ最後の監修による戦略性あるフラット設計
⛳️ 2023年最新GPSカートナビ導入で初心者でも安心プレー
フェアウェイの先にある物語。君津香木原CCの真価
到着したのは、朝7時半。
高速を降りてからの房総スカイラインは信じられないほどスムーズで、都心からわずか90分。
駐車場に車を停めた瞬間、緑の深さと鳥のさえずりに包まれ、日常の喧騒が遠ざかるのを感じました。
受付を済ませ、リモコン付きカートに乗り込むと、2023年に導入されたばかりのGPSナビが親切に案内を開始。
「これ、初めて来るゴルフ場でも安心して回れますね」と、同伴者もご機嫌です。
宮本留吉プロの“思考”が息づく18ホール
プレーを進めていくと、このゴルフ場の本質が少しずつ見えてきます。
全体的にはフラットな設計。
でも、「ただ真っ直ぐなだけ」ではないのです。
要所にクリークやバンカーが配置され、「この一打、どう打とう?」と自然と頭を使わされます。
4番ホール(ニアピン推奨)は、池越えのショートホール。
緊張感に手が震えましたが、なんとかグリーンオン。
「よし、今日はイケる!」という思いは、15番ホールのドラコンチャレンジで吹き飛びました(笑)
君津香木原CCの心に残る体験談
私が特に印象に残ったのは、昼食休憩がないスループレーの心地よさです。
最初は「食事できないのかぁ」と少し不安もありました。
けれど、実際にプレーしてみると、テンポよく回れて集中力が切れないことが何より快適。
しかも、昼過ぎにはラウンドが終わり、温泉施設でのんびりできたというおまけ付き。
ちなみに、クラブハウス内での飲食は禁止ですが、カート内でのお弁当OKなので、事前に持ち込めば問題なし。
私は近くの道の駅で地元の鯵寿司を買い、10番ホールのティーグラウンド前で景色を見ながら食べました。
これがまた絶品で、「ゴルフ旅してるなあ」としみじみ感じました。
リアルな口コミ|プレーヤーの声をチェック!
●「都心から90分でこのクオリティ!本当に穴場だと思います。」(30代・平均スコア90)
●「レギュラーティーが前に出すぎなのはちょっと…。でも、戦略性は高くて好きなコースです。」(60代・平均スコア94)
●「スループレー最高!2サムでストレスなく回れました。クリークが意外と効いてて侮れない。」(70代・平均スコア100)
口コミを見ると、全体的に高評価。
特に「詰め込みすぎず、落ち着いてプレーできる雰囲気」が好評のようです。
君津香木原CCからの最新情報
・【最新情報】2023年12月にGPSカートナビ導入済み!
・【営業形態】スループレーのみ。レストランは現在休業中
・【注意事項】土日祝のキャンセルは3日前の17時以降からキャンセル料が発生します(1,100円)
・【ドレスコード】ジーパン・サンダルでの来場はNG。ソフトスパイク推奨
このクラブの嬉しいポイントは、「房総スカイライン」が無料になったこと。
車でのアクセスがさらに良くなり、まさに“週末ゴルフの聖地”となりつつあります。
ゴルフ場データ|プレーヤーのための基本情報
●住所:〒292-0527 千葉県君津市香木原288
●電話:0439-39-2209
●ホール数:18ホール
●パー:72
●距離:最大6,789ヤード(バックティー/Aグリーン)
●設計者:宮本留吉
●練習場:50Y(8打席)+バンカー練習場
●カート:GPSナビ・リモコン付乗用カート
●宿泊:併設あり
●コンペルーム:最大200名収容
●対応言語:一部スタッフ英語対応可能
君津香木原CCは、こんな方におすすめ!
✔️ 初心者だけど、戦略性も少し欲しい人
✔️ カップルや夫婦でゆったりプレーしたい人
✔️ 週末でも混雑せずに回りたい人
✔️ クラブハウスの豪華さより、実践的なプレーを重視したい人
まとめ|週末は「自然×プロ設計」の舞台で、最高の一打を。
南房総の優しい風。
ゴルフボールの爽快な音。
仲間との笑い声。
君津香木原カントリークラブは、そんな“小さな幸せ”を再発見できる場所です。
戦略的でありながら、どこかホッとできるこのコースは、「もう一度来たい」と思わせてくれます。
あなたの次のラウンドに、“ちょっと特別な1日”を加えてみませんか?

コメント