MENU

10円カレーの日(9月25日)|松本楼の再建を記念した特別なカレーイベント

9月25日の「10円カレーの日」に提供される特別なカレーイベント。松本楼の再建記念として行われ、社会貢献活動も行われる。
目次

「10円カレーの日(9月25日)」はどんな日?

✅ 松本楼の再建を記念して、1973年から毎年9月25日に10円カレーを提供する日。
✅ 通常880円のカレーが10円で提供され、売上はチャリティ活動に使われる。
✅ 松本楼(東京・日比谷公園内のレストラン)と、その再建に携わった人々が関わっている。


9月25日、この日は東京・日比谷公園内にある歴史ある洋風レストラン「松本楼」で行われる「10円カレーの日」です。

毎年この日になると、松本楼のカレーがなんと10円で提供されるという驚きのイベントが開催されます。

この特別なイベントは、ただの割引キャンペーンではなく、歴史と社会貢献が一体となった意味深い日です。

今回は、この記念日の背景に隠された魅力とともに、その由来や参加する意義を深掘りしてみましょう。

松本楼と「10円カレー」の由来

松本楼は、東京の象徴的なスポットである日比谷公園の中に位置し、開園と同時にオープンした歴史あるレストランです。もともと1903年(明治36年)に創業され、長い間地元民や観光客に愛されてきました。

しかし、1971年(昭和46年)に火災によりレストランは全焼。多くの人々がその損失を惜しんだことでしょう。

その後、松本楼は再建に向けて動き出し、1973年(昭和48年)の9月25日、ついに新しく生まれ変わった松本楼が再オープンしました。

再建を祝う意味で、松本楼は特別なサービスを提供することを決めました。

そのサービスとは、なんと「ハイカラビーフカレー」を10円で提供するというものです。

普段なら880円という価格で提供されているそのカレーが、たったの10円で提供されるということで、瞬く間に話題になり、毎年9月25日には多くの人々が松本楼に集まりました。

これが「10円カレーの日」の始まりでした。

10円カレーの日の魅力とその意義

「10円カレーの日」は、単に安く美味しいカレーを食べるための日ではありません。

松本楼は、この日を「10円カレーチャリティ」として位置づけ、カレーの売り上げの一部を社会貢献に充てる活動をしています。

この活動は、交通遺児育英基金や地震被災地への募金など、多くの支援先に寄付されることになっており、参加者自身もその寄付活動に貢献することができます。

特に、震災後の支援活動には多くの人々が感動し、実際に参加している人々の中には、「10円カレーが食べられるだけでなく、社会にも貢献できる」という点に魅力を感じる人が多いのです。

このように、食べることで社会貢献できるという点が、このイベントの大きな特徴となっています。

「10円カレーの日」の参加者の声

実際に参加した人々の声を集めてみると、どれも心温まるエピソードばかりです。例えば、毎年参加しているという常連のAさんはこう話します。

「毎年この日は、家族で行くのが恒例なんです。10円でカレーが食べられるというだけでも嬉しいですが、それ以上に、こうして募金活動に参加できることがとても価値があると感じます。今年も家族で食べに来ました!」

また、初めて参加したというBさんも次のように語ります。

「友達に勧められて来てみたのですが、ただのカレーの日だと思っていたら、こんなに大きな意味があるとは思いませんでした。寄付がどこに使われるのかを知り、もっと多くの人に参加してほしいと感じました。」

このように、参加者はただカレーを食べるだけではなく、社会貢献を感じることができるのです。そうした体験が、イベントの深い魅力を生んでいます。

日比谷公園と松本楼の歴史的背景

日比谷公園自体が東京の歴史の中で重要な役割を果たしてきた場所です。

1903年(明治36年)に開園したこの公園は、東京市民の憩いの場として、多くの市民に愛され続けています。

公園内には、広大な芝生や池、季節ごとに異なる風景が楽しめ、日々多くの人々がリラックスしながら過ごしています。

そしてその日比谷公園内に、松本楼は開園と共にオープンしました。

そのため、松本楼は単なるレストランではなく、日比谷公園のシンボル的存在でもあります。その歴史と共に、10円カレーの日も続いてきたのです。

松本楼へのアクセス

もし、今年の9月25日に「10円カレー」を味わってみたいと思ったあなたには、アクセス情報も欠かせません。

松本楼は東京メトロ日比谷線の「日比谷駅」から徒歩5分の距離にあり、非常にアクセスが良好です。

その他にも、JRや地下鉄各線が交差する東京駅からも徒歩圏内なので、便利な立地となっています。

日比谷公園内にあるため、公園を散策しながら松本楼まで足を運ぶことができます。イベント当日は混雑が予想されるので、早めの時間帯に訪れるのがオススメです。

10円カレーの日まとめ

毎年9月25日に開催される「10円カレーの日」は、ただのカレーのイベントではありません。

松本楼の歴史とともに、社会貢献活動にもつながる特別な日です。

この日を通じて、カレーを楽しみながら地域や社会に貢献できるという、非常に意味のある体験ができます。

是非、今年も「10円カレーの日」に足を運んで、心温まる瞬間を共に味わいましょう。

9月25日、あなたもぜひ日比谷公園の松本楼で、特別な一皿を楽しんでください!

今日は何の日(9月25日は何の日)

藤ノ木古墳記念日 | 彼岸(春3月・秋9月) | 世界海事デー(9月最終木曜日) | 10円カレーの日 | 山田邦子の日 | 骨董の日 | スターリングシルバーの日 | 主婦休みの日(1月25日・5月25日・9月25日) | プリンの日(毎月25日) | いたわり肌の日(毎月25日) | 天神の縁日(毎月25日) | 動物愛護週間(9月20日~26日) | 秋の全国交通安全運動(9月21日~30日) | 結核予防週間(9月24日~30日) | 歯ヂカラ探究月間(9月1日~30日)

あわせて読みたい
9月25日は何の日?藤ノ木古墳記念日・主婦休みの日・10円カレーの日など一挙紹介! 今日は何の日(9月25日は何の日) 藤ノ木古墳記念日 | 彼岸(春3月・秋9月) | 世界海事デー(9月最終木曜日) | 10円カレーの日 | 山田邦子の日 | 骨董の日 | スターリ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次