
今日は何の日(4月17日は何の日)
世界血友病デー | 恐竜の日 | 職安記念日・ハローワークの日 | なすび記念日 | 飯田・下伊那の日(五平もち記念日) | クイーン(Queen)の日 | まいどなの日 | 国産なす消費拡大の日 | いなりの日 | 減塩の日 | 「森のたまご」の日 | 高級食パン文化月間
今日は何の日4月16日
今日は何の日4月
今日は何の日4月18日
「4月17日って、どんな日だっけ?」
そんな疑問を抱いた方のために、この記事では4月17日に制定されている記念日を一挙にご紹介します。
この日は、病気への啓発から、歴史ロマンを感じさせる恐竜、さらにはナスや五平もちといった食文化まで、多彩な記念日が重なっています。
思わず誰かに話したくなるような興味深いトピックばかりなので、ぜひ最後まで読んで、話のネタやSNS投稿の参考にしてくださいね。
世界の医療と向き合う日「世界血友病デー」
4月17日は、世界血友病デー(World Hemophilia Day)として知られています。
これは、カナダ出身の血友病患者であり、世界血友病連盟の創設者でもあるフランク・シュナーベル氏の誕生日にちなんで制定されました。
血友病とは、血液が固まりにくくなる先天的な病気で、ちょっとしたケガでも出血が止まらない危険がある病気です。
この日を通じて、血友病を含む出血性疾患に対する理解と支援を呼びかける世界的な運動が展開されています。
日本でも患者数は少なくなく、特に小児科や血液内科では関心の高いテーマです。
支援団体や自治体が啓発イベントを開催することもあり、毎年4月17日には赤いライトアップイベントなども行われます。
身近ではあまり聞かない病気かもしれませんが、実は世界中で多くの人が向き合っている現実。
「知ること」から支援が始まる──そんなメッセージが込められた1日です。
ロマンと科学の狭間にある「恐竜の日」
「恐竜の日」と聞くと、子どものころの夢がよみがえるという人も多いのではないでしょうか?
4月17日は、恐竜の日としても知られています。
由来は1923年のこの日、アメリカの探検隊がゴビ砂漠で世界初の恐竜の卵の化石を発見したことにちなんでいます。
恐竜の存在は、私たち人類がまだいなかった数億年前の地球の姿を想像させる存在です。
だからこそ、恐竜は「未知」や「ロマン」を象徴する生き物として、今も多くの人々を魅了し続けています。
この記念日には、博物館や図書館で恐竜に関する特別展示やイベントが行われることも。
子どもと一緒に出かけたり、恐竜図鑑を読み返してみたりするにはぴったりな1日です。
働き方の歴史を振り返る「職安記念日・ハローワークの日」
1947年4月17日、職業安定法が公布されたことを受けて、「職安記念日」「ハローワークの日」が制定されました。
この日を境に、日本の雇用支援制度が本格的に整備され始めました。
現在、全国各地に設置されているハローワークは、求職者と企業をつなぐ公共の職業紹介所として、非常に重要な役割を果たしています。
単に「仕事を探す場所」というだけではなく、キャリア相談や職業訓練、雇用保険の手続きなど、多機能なサポートを提供する場所へと進化しています。
現代の「働き方改革」が注目される中、70年以上前から人々の「働く」を支えてきた制度に思いを馳せるのも、意義深いことですね。
日々の食卓を彩る「なすび記念日」「国産なす消費拡大の日」
4月17日は、なす好きにはたまらない記念日がダブルで存在します。
ひとつは、なすび記念日。
こちらは、JAグループが「よ(4)いな(7)す=良いナス」の語呂合わせで制定しました。
そしてもうひとつは、国産なす消費拡大の日。
全国なす生産団体連合会が、春から本格的に出回り始めるナスをより多くの人に食べてもらいたいと制定したものです。
どちらも、なすという食材の魅力と存在感を再認識するきっかけとなる日です。
揚げても焼いても煮ても美味しい万能野菜、ナス。
今日の晩ごはんは「麻婆なす」や「なすの揚げびたし」に決まりかもしれませんね!
ご当地グルメと音楽の魅力を再発見!
さらに4月17日は、地域やカルチャーに関連した記念日も多くあります。
たとえば、長野県飯田市と下伊那地域では「飯田・下伊那の日(五平もち記念日)」が制定されています。
五平もちは、この地域に根付く郷土料理。
香ばしく焼いた味噌だれの香りがたまらない、旅先での楽しみにもなる一品です。
そして世界の音楽ファンには見逃せないのが「クイーン(Queen)の日」。
これは、1975年にロックバンド・クイーンが初来日した日であり、日本におけるロックカルチャーの転機とも言える日です。
音楽史にとっても、日本の洋楽ファンにとっても、大切な1日とされています。
4月17日その他の記念日
・まいどなの日
・いなりの日
・減塩の日
・「森のたまご」の日
・高級食パン文化月間
4月17日は何の日 まとめ
4月17日は、世界的な医療啓発の日でもあり、日本の雇用制度の原点の日でもあります。
また、恐竜というロマンあふれる存在や、なす・五平もちなどの食文化まで、多岐にわたるテーマがぎゅっと詰まった1日です。
記念日をきっかけに、ふだんは気づかない物事の背景や歴史に触れることができるのは、とても価値のあること。
何気ない一日も、意味を知ることで特別な日になるかもしれません。
今日は何の日(4月17日は何の日)
世界血友病デー | 恐竜の日 | 職安記念日・ハローワークの日 | なすび記念日 | 飯田・下伊那の日(五平もち記念日) | クイーン(Queen)の日 | まいどなの日 | 国産なす消費拡大の日 | いなりの日 | 減塩の日 | 「森のたまご」の日 | 高級食パン文化月間
今日は何の日4月16日
今日は何の日4月
今日は何の日4月18日