「スペインワインの日」(9月8日)はどんな日?
✅ 1932年9月8日にスペインでワイン法が承認され、ワインの品質向上が目的の日。
✅ 9月8日には「スペインワイン祭り」が開催され、ワインの試飲やセミナーが行われる。
✅ スペインワイン協会が中心となり、スペインワインの普及活動を行っている。
ワインという飲み物には、ただの「飲み物」という枠を超えた力があります。
それは、ひと口飲むごとにその土地の風景や歴史、文化を感じさせてくれるからです。
特にスペインワインは、その豊かな歴史と伝統がギュッと詰まっており、毎回の一杯がまるで異なる物語を語りかけてくれるような気がします。
そんなスペインワインの魅力を広めるために設けられた記念日が、毎年9月8日に祝われる「スペインワインの日」です。
スペインワインの日の誕生背景
9月8日という日付が選ばれた理由は、1932年9月8日に、スペインで現在のワイン原産地呼称統制法、いわゆる「ワイン法(Estatuto del Vino)」が政令として承認されたことに由来しています。
このワイン法は、スペイン国内でワインを作る上での基本的なルールや品質基準を定めたもので、スペインワインの品質向上と保護に大きな役割を果たしてきました。
つまり、9月8日は、スペインのワイン文化の守り手としての役割を果たす重要な日なのです。
スペインワインの日の目的
「スペインワインの日」の目的は、もちろんスペインワインの素晴らしさを広めることです。
ですが、ただ「美味しいワイン」を紹介するだけではありません。
その背後にある、長い歴史と深い文化、そしてワインを作り続けてきた人々の情熱にスポットを当て、その魅力を伝えることこそが、この記念日を祝う本当の意味です。
毎年、9月8日近くの日曜日には「スペインワイン祭り」が開催され、スペインの各地から集まったワインが紹介されます。
参加者は、その土地ならではのワインを試飲したり、ワインの専門家による講座やセミナーに参加したりすることができます。
ワインを通じて、スペインの多様な地域の文化や歴史にも触れることができる貴重な機会です。
スペインワインの魅力
スペインは、世界で最もワインを多く生産している国の一つです。
そのため、スペインワインには非常に多くの種類があります。
例えば、リオハやリベラ・デル・ドゥエロなど、スペインを代表する産地のワインは、どれも個性豊かで味わい深いものばかり。
赤ワインが中心のリオハでは、濃厚でありながらもフルーティな味わいが特徴的で、特に肉料理との相性が抜群です。
また、白ワインの名産地であるアルバリーニョの産地、ガリシア地方では、さっぱりとした飲み口の白ワインが多く、シーフードとの組み合わせが最高です。
スペインワインとの出会い
私が初めてスペインワインに触れたのは、友人の家でのディナーでした。
その時、リオハの赤ワインを飲んだのですが、飲んだ瞬間、その香りと味わいに驚きました。
果実味が豊かで、スパイシーさも感じられ、それでいて滑らかな舌触り。
まるで、スペインの広大な葡萄畑を駆け抜ける風を感じるような、一口でスペインにいるような感覚を覚えました。
このような体験ができるのも、スペインワインならではだと思います。
ワインをもっと楽しむために
スペインワインを楽しむためのポイントは、何と言っても「ペアリング」です。
ワインを料理と一緒に楽しむことで、その魅力は何倍にも膨らみます。
例えば、リオハの赤ワインは、肉料理や熟成されたチーズとの相性が抜群です。
また、ガリシア地方のアルバリーニョは、シーフードや白身魚と一緒に楽しむと、その爽やかさが際立ちます。
スペインワインの日まとめ
9月8日の「スペインワインの日」は、ただのワイン記念日ではありません。
それは、スペインのワイン文化を感じ、その歴史や伝統を理解するための日でもあります。
この日に、ぜひ一杯のスペインワインを手に取り、スペインの風景を思い描きながら、その深い味わいを楽しんでみてください。
スペインワインが持つ、豊かな歴史と情熱に触れることで、きっとあなたも新たなワインの世界に引き込まれることでしょう。
今日は何の日(9月8日は何の日)
国際識字デー | 「明治」改元の日 | サンフランシスコ平和条約調印記念日 | ニューヨークの日 | 桑の日 | クータ・バインディングの日 | クーパー靱帯の日 | クレバの日(908DAY) | 新聞折込求人広告の日 | Cook happinessの日 | マスカラの日 | スペインワインの日 | ファイバードラムの日 | 休養の日 | ハヤシの日 | クレバリーホームの日 | いずし時の記念日 | ドンペンの日 | よくばり脱毛の日 | クリープハイプの日 | 信州地酒で乾杯の日(毎月8日) | 歯ブラシ交換デー(毎月8日) | ホールケーキの日(毎月8日) | スッキリ美腸の日(毎月8日) | 果物の日(毎月8日) | 生パスタの日(7月8日、毎月7日・8日) | 帰雁忌 | 薬師縁日(毎月8日) | 歯ヂカラ探究月間(9月1日~30日)

