ディズニー記念日って、どんな日があるの?
Dヲタなら知っておきたい!
実は、ミッキーやドナルドだけでなく、ほとんど毎月何かしらの「ディズニー記念日」があるって知ってますか?
例えば、4月15日は東京ディズニーランドの開園日。
11月18日はミッキー&ミニーのスクリーンデビュー記念日。
くまのプーさんの誕生日には、限定グッズが登場する年もあるんです♪
キャラクターの誕生日、映画公開日、ホテルの開業日……記念日の種類も豊富。中には「えっ、そんな日もあったの?」と思うようなマニアックな日も!
推しの誕生日を知ってSNSで一緒に祝ったり、自分の誕生日と同じキャラを見つけて共感したり。知っているだけで、パークでの楽しみや日常のワクワクがグッと広がります。
ここでは、1月から12月までのディズニー記念日をぜんぶ網羅!
あなたの推しキャラ記念日も、きっと見つかりますよ♪
1月のディズニー記念日
🎂 1月9日:デイジーダックの誕生日

1937年1月9日公開の短編映画『ドナルドのメキシカン・ドライブ』で、デイジーダックは初めてスクリーンに登場しました。このときの名前は「ドンナ・ダック」。
そして1940年、いまの“デイジー”へ改名され、ドナルドの恋人として世界中のファンに愛される存在になりました。
デイジーといえば、華やかで上品、そしてちょっぴり小悪魔的な魅力がポイント。
彼女の誕生日を知ると、なんだかもっと愛おしく感じてしまいますよね。
もし「デイジーのグッズを揃えて誕生日をお祝いしたい…!」と思ったら、ディズニー公式グッズを豊富に取り扱うオンラインショップをチェックしてみると、お部屋に飾れるアートや日常使いのアイテムがたくさん見つかります。
また、誕生日旅行を計画して「ディズニーホテルに泊まりたい!」という方は、旅行予約サイトの限定プランを利用すると、お得に宿泊できて特別な1日にできます。
デイジーの誕生日は、ファンとして“好き”を思い切り楽しめる絶好のタイミング。
あなたも今年は、ちょっと特別な形でデイジーをお祝いしてみませんか?
🧸 1月22日:シェリーメイの誕生日

2010年1月22日、東京ディズニーシーに“ふんわりやさしい笑顔”のシェリーメイが初めて登場しました。
ダッフィーのお友達として、愛情や友情の大切さを伝える存在として、多くのファンに迎えられたぬいぐるみです。
公式には「誕生日」と明言されていませんが、多くのファンがこの日を“お迎え記念日”として祝っているんです。
「おうちに来た日が誕生日」という考え方は、ぬいぐるみに命を吹き込むようで、とっても素敵ですよね。シェリーメイをこれから迎えたい方には、公式ディズニー通販やぬいぐるみ取扱ショップの利用がおすすめです。
季節限定コスチュームや、記念デザインのアイテムは売り切れることも多いので、事前チェックが◎。
また、お誕生日に合わせてパークを訪れるなら、旅行予約サイトのパッケージプランや、ダッフィー&フレンズ特集の宿泊プランを活用すると、より特別な思い出になります。
ぬいぐるみは、買った日ではなく“迎えた日”から、かけがえのない存在になります。
1月22日は、あなたのシェリーメイにも「おめでとう」を伝えてみませんか?
2月のディズニー記念日
🍯 2月4日:くまのプーさんのスクリーンデビュー日
のんびり屋で、はちみつが大好きな人気キャラクター「くまのプーさん」。
くまのプーさんがスクリーンに初登場したのは、1966年2月4日公開のアニメーション『くまのプーさん プーさんとはちみつ』でした。
この日が一般的にプーさんの誕生日として知られています。
ただし、実は誕生日には複数の説があり、原作の出版日である10月14日や、原作者の息子・クリストファー・ロビンの誕生日である8月21日を誕生日とするファンも。
どの日に祝っても、プーさんへの愛は変わりませんよね♪
この記念日に合わせて、公式ショップではプーさん関連の限定グッズやアート雑貨が登場することも多く、要チェックです。
ぬいぐるみや食器、癒し系のインテリアアイテムは、自分へのご褒美にもぴったり。
さらに、「プーさんルーム」のあるディズニーホテルに泊まって特別な体験をしてみたい方は、旅行予約サイトの【ディズニーホテル特集ページ】を活用すると、空室チェックや割引情報も簡単に手に入ります。
今日という日が、あなたにとっても甘くてやさしい“はちみつ色の一日”になりますように。
🧚 2月7日:ピノキオ&ジミニー・クリケットの誕生日

1940年2月7日、ディズニーの長編アニメーション映画『ピノキオ』が全米で公開されました。
この作品は、ディズニーにとって2作目の長編映画であり、アニメーション技術・音楽・ストーリーすべてにおいて革新的だった名作です。
この日にスクリーンデビューしたピノキオ、ジミニー・クリケット、ゼペットじいさん、ブルー・フェアリーなどのキャラクターたちは、2月7日が「誕生日」とされています。
ピノキオが「本物の男の子」になるまでの冒険は、時代を超えて多くの人の心をつかみ続けています。
この記念日には、映画『ピノキオ』のブルーレイやアートブック、グッズを見返すのもおすすめ。
キャラクターの温かさや名言に、改めて胸が熱くなるかもしれません。
また、親子で楽しめるディズニー英語教材や絵本を探している方には、子ども向けディズニー教材の無料サンプル請求などのサービスも人気です。
ジミニーの「良心を信じる」というテーマは、子どもへのメッセージにもぴったりですね。
“願いは叶う”という希望を改めて思い出させてくれる、特別な2月7日。
ぜひこの日をきっかけに、ピノキオの世界をもう一度旅してみてはいかがでしょうか。
👠 2月15日:シンデレラの誕生日
1950年2月15日、ディズニー映画『シンデレラ』がアメリカで公開されました。
それ以来、シンデレラは“夢と信じる心”の象徴として、世界中で愛され続けています。
「信じていれば、夢は必ず叶う」
この有名な言葉は、逆境の中でも希望を捨てなかった彼女の生き方を表しています。ガラスの靴をきっかけに運命が動き出す姿に、誰もが心を打たれますよね。
そんな彼女の誕生日を祝うなら、プリンセス気分を味わえるディズニープリンセスグッズやジュエリーがおすすめ。ティアラやドレス風ルームウェアは、ちょっとした“非日常”を届けてくれます。
また、ディズニーランドにある「シンデレラ城の前での記念撮影」や「プリンセスルームに泊まれる宿泊プラン」など、特別な体験も今なら旅行サイトから簡単に予約できます。
記念日と合わせて旅行を計画すれば、忘れられない思い出になりますね。
2月15日は、心の中にある“夢を信じる力”を、もう一度思い出させてくれる日。
あなたも今年は、自分自身の“魔法”を信じてみませんか?
3月のディズニー記念日
🎀 3月2日:ミニーマウスの日
3月2日は「ミ(3)ニー(2)」の語呂合わせから制定された、ミニーマウスの記念日。公式には日本記念日協会にも登録されている、ミニーファンにとって特別な一日です。
チャーミングな笑顔とリボンがトレードマークのミニーは、1928年にミッキーと同時にデビューして以来、世界中の人々を魅了し続けています。
この日は彼女の“もう一つの誕生日”ともいえる存在。
毎年3月には、パークや公式ショップでも限定グッズやアパレルコレクションが登場し、大きな話題になります。
特に最近では、ミニーをモチーフにしたコスメブランドとのコラボや、大人可愛いルームウェアも人気。
「可愛いを楽しむ日」として、自分へのご褒美やギフトにもぴったりなタイミングです。
また、ディズニーランドではこの日に合わせてミニーを主役にしたスペシャルプログラムが開催されることも。
旅行予約サイトでは、イベント連動のパークチケット&宿泊パックも登場するため、事前チェックがおすすめです。
「ミニーの日」は、あなたの中の“ときめき”を解き放つ日。
3月2日はミニーと一緒に、ちょっと特別な春の始まりを楽しんでみませんか?
🧚♂️ 3月9日:映画『ピーターパン』日本公開日(1955)
「ネバーランドに行けば、誰でも子どものままでいられる」——そんな夢の世界を描いたディズニー映画『ピーターパン』が、日本で公開されたのが1955年3月9日です。
原作は、J.M.バリによる児童文学『ピーター・パンとウェンディ』。
ディズニーがこの物語をアニメーション化したことで、ティンカー・ベルやフック船長など、時代を超えて愛されるキャラクターたちが生まれました。
特にティンカー・ベルは、ディズニーの魔法の象徴として、今もパークや映画の冒頭で活躍中。
ピーターパンの映画はディズニープラスで視聴可能。
また、ディズニーランドのアトラクション「ピーターパン空の旅」でも、この世界観をそのまま体験することができます。
さらに、楽天やAmazonでは、ピーターパンの絵本、サウンドトラックCD、グッズなどが豊富に揃い、小さなお子さんへのプレゼントとしても人気です。
「大人になりたくない」気持ちを思い出したいとき、あるいは、子どもたちと一緒に夢の時間を過ごしたいとき、ぜひこの記念日をきっかけにピーターパンの世界をのぞいてみませんか?
🪄 あなたの中の“子ども心”が、またひとつ目を覚ますかもしれません。
🌸 3月12日:映画『塔の上のラプンツェル』日本公開日(2011)
2011年3月12日、日本中に“魔法の髪のプリンセス”ラプンツェルが舞い降りました。
ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』は、グリム童話の「ラプンツェル」をモチーフに光あふれる映像美と、心を動かす音楽、自由への憧れを描いた名作です。
特に、無数のランタンが夜空に舞うシーンは、ディズニー映画の中でも屈指の感動演出として語り継がれています。
ラプンツェルの魅力は、ただ可愛いだけのプリンセスではなく、自分の意思で未来を切り開いていく強さと、心のやさしさを持ち合わせていること。
その姿に勇気づけられたという声も多く、今なお根強い人気を誇るキャラクターです。
📺 【ディズニープラス】では、『塔の上のラプンツェル』本編のほか、続編のショートアニメやスピンオフ作品『ラプンツェル・ザ・シリーズ』も配信中!
🌟 おうちで映画鑑賞を楽しむなら、ラプンツェルのグッズやルームライトをそろえて、まるで“あの塔”にいるかのような気分で過ごすのもおすすめです。
3月12日は、あなたもラプンツェルのように、新しい世界に一歩踏み出すきっかけになるかもしれません♪
❄️ 3月14日:映画『アナと雪の女王』日本公開日(2014)
「ありの〜ままで〜♪」のフレーズを、一度は口ずさんだことがある方も多いのではないでしょうか?
2014年3月14日、映画『アナと雪の女王』が日本で公開され、アナ、エルサ、オラフといった個性豊かなキャラクターたちが瞬く間に国民的存在になりました。
とくにエルサの力強さや孤独と向き合う姿に、多くの人が共感し、子どもから大人まで幅広い世代に深く愛され続けています。
📺【ディズニープラス】では、『アナと雪の女王』『アナと雪の女王2』、さらに短編スピンオフも一挙配信中。シリーズを通してエルサたちの物語を楽しみたい方におすすめです。
🎁【ショップディズニー】では、ドレスやぬいぐるみ、アクセサリーなど、冬にぴったりの限定アイテムも多数展開中。毎年クリスマス前には売り切れも続出するので、お早めにチェックしてみてください。
🎟️ また、東京ディズニーランドではエルサとアナのグリーティングや装飾が冬季に登場することも。【JTBディズニーパッケージ】や【楽天トラベル観光体験】で、特別な体験を計画してみませんか?
3月14日は、氷の魔法が心を温めた奇跡の日。
あなたも、もう一度“アレンデールの物語”に触れてみてはいかがでしょうか?
🌟 3月21日:クラリスの誕生日
1952年3月21日、クラリスは短編アニメ『プルートのすてきな春の日(原題:Two Chips and a Miss)』で初登場しました。
チップとデールの前に現れた、美しくて歌のうまいリスの女の子。彼女の魅力に、2匹がすっかりメロメロになる姿は印象的ですよね♪
チップ&デールにとっての“永遠の憧れ”であり、アイドル的存在のクラリス。ファッションも言葉遣いも上品で、どこか大人っぽい雰囲気が、多くの女性ファンの心を掴んでいます。
3月21日はそんなクラリスの誕生日。
ディズニーストアでは、春の新作コレクションやクラリス限定グッズが登場することも。中でもポーチやステーショナリーは、大人の女性でも持ちやすいデザインが人気です。
また、パークでは春イベントの開催時期と重なることが多く、このタイミングでの旅行予約やグリーティング計画にもぴったり。
旅行予約サイトのパーク連動プランや、ディズニー公式ホテルの空室チェックは早めが安心です。
「私もクラリスみたいに、ちょっと気品ある春を迎えたい」そんな気持ちにそっと寄り添ってくれる、特別な記念日です。
💰 3月23日:スクルージ・マクダックの誕生日
世界一のお金持ちとして知られるアヒル、スクルージ・マクダック。
1967年3月23日、教育的ショートフィルム『スクルージ・マクダックとお金(Scrooge McDuck and Money)』でスクリーンデビューを果たしました。
この日が、彼の公式な誕生日とされています。
実はスクルージおじさんは、1947年に出版されたディズニーコミック『クリスマス・オン・ベア・マウンテン』で初登場したキャラクター。
ドナルドダックの伯父であり、ヒューイ・デューイ・ルーイ(3人の甥っ子)たちのおじいちゃん的存在でもあります。
彼のキャラクターは、堅実でありながらどこかお茶目。そして何より、“努力と冒険で財を築く”という夢のような背景が、多くの読者や視聴者に勇気を与えてきました。
現在では『ダックテイルズ』シリーズの主人公としても活躍中。
動画配信サービス(Disney+など)では旧作も新作も視聴可能なので、誕生日に合わせて“スクルージ三昧”の一日を楽しんでみるのもおすすめです。
さらに、スクルージの金貨モチーフグッズや貯金箱、知育系のボードゲームなども通販サイトで人気。金の大切さを楽しく学べるキャラとして、親子でのお祝いにもぴったりです。
3月23日は、ディズニーマネー界のレジェンド・スクルージおじさんに敬意を込めて、お財布も心も豊かになる一日を♪
💃 3月23日:ステラ・ルーの誕生日
2017年3月23日、東京ディズニーシーでダンサーになる夢を抱くうさぎの女の子・ステラ・ルーがぬいぐるみとして初登場しました。
ダッフィー&フレンズの仲間として加わったステラ・ルーは、努力家でまっすぐな心を持ち、自分の夢に一生懸命な姿が特徴的。
「わたし、バレリーナになりたいの!」という名セリフに、心を動かされた方も多いのではないでしょうか。
この時期には、ステラ・ルーの限定ぬいぐるみやファッションアイテム、ダンスモチーフのグッズがディズニーストアや公式通販で販売されることも。
また、パークでは彼女の世界観を楽しめるフォトスポットやグリーティングも大人気です。
春休みや新学期が始まるこの季節に、夢に向かうステラ・ルーの姿と重ねて、自分の目標を再確認するきっかけにする人も。
旅行予約サイトでは、ダッフィー&フレンズの宿泊特典がついたパッケージプランも登場することがあるので、ステラ・ルーファンなら要チェック!
3月23日は、“夢を追いかける勇気”をくれるステラ・ルーの記念日。彼女と一緒に一歩踏み出す春にしてみませんか?
4月のディズニー記念日
🐿️ 4月2日:チップ&デールの誕生日
1943年4月2日、短編アニメ『プルートの二等兵(Private Pluto)』で、いたずら好きなリスのコンビ・チップ&デールがスクリーンデビューしました。
この日が、公式に2匹の“誕生日”とされています。
とはいえ、当初はまだ名前もキャラクターも曖昧で、現在の「チップ」と「デール」として本格的に登場したのは1947年の『リスの住宅難』から。あのコミカルな掛け合いと、対照的な性格の違いが確立されたのもこの頃です。
見た目がそっくりで双子のように思われがちですが、実は血縁関係はナシ。
「見た目は似てるけど、中身は正反対」という設定も、長く愛されている理由のひとつです。
この記念日には、チップ&デールの限定グッズやペアグッズ、ルームウェアなどが多数登場!
公式ショップや通販サイトでは、春らしいアイテムが豊富にラインナップされるので、誕生日祝いに合わせて“推しリスコーデ”を楽しむのもおすすめです。
さらに、パークでもグリーティングやグッズ展開が増えるタイミングなので、旅行予約サイトで宿泊+チケット付きプランをチェックして、春ディズニーを満喫するチャンス!
4月2日は、陽気でお茶目なリスたちの誕生日。2人のいたずらに、今年もちょっぴり心をくすぐられてみませんか?
🎁 4月5日:トイ・ストーリー・ホテル開業
東京ディズニーリゾートに、映画『トイ・ストーリー』の世界をまるごと体験できる「トイ・ストーリーホテル」が開業したのは、2022年4月5日。
ゲストは“おもちゃサイズ”になったかのような世界観の中で、ウッディやバズたちと一緒に過ごせる特別な宿泊体験が楽しめます。
色鮮やかなインテリアやユニークな装飾は、まるで映画の中に飛び込んだような気分にさせてくれます。
実はこのホテル、日本が初ではありません。
2016年6月16日には、中国・上海のディズニーリゾートで「トイ・ストーリー・ホテル」が初めてオープンしています。
上海版も映画の世界を忠実に再現したデザインで、ファンに大人気!
東京・上海どちらのホテルも、ディズニー&ピクサーの魔法をリアルに体感できる、ファン垂涎のスポットとなっています。
🎉 4月15日:東京ディズニーランド 開園記念日(1983年)
1983年4月15日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが華々しくオープンしました。
これはアメリカ国外で初めて誕生したディズニーパークであり、以来、日本中、そして世界中から愛され続けています。
当時のオープニングセレモニーでは、ミッキーやミニーがパレードを披露し、「夢と魔法の王国」の始まりを大勢のゲストと一緒にお祝いしました。
以来、4月15日は東京ディズニーランドのバースデーとして、ファンにとって特別な一日となっています。
この日には、毎年アニバーサリーグッズや限定メニューが登場するほか、5周年、10周年、そして節目の年には記念イベントが盛大に開催されることも。
また、旅行予約サイトやディズニーホテルの宿泊プランでは、アニバーサリー記念プランや特典付きチケットパッケージが予約可能になることもあります。
“特別な日を、特別な場所で過ごしたい”という方にはピッタリのタイミングです。
グッズを通販でゲットしてお祝いするのも良し。実際にパークを訪れて、現地の熱気と祝福ムードを体感するのも良し。
4月15日は、日本のディズニーマジックが始まった原点の日。
今年はその誕生日を、あなたらしい形で一緒にお祝いしてみませんか?
🎡 4月12日:パリ・ディズニーランド開園記念日(1992年)
1992年4月12日、フランス・パリ郊外のマルヌ=ラ=ヴァレに、ヨーロッパ初にして唯一のディズニーパーク「ディズニーランド・パリ」がオープンしました。
東京、香港、上海、アナハイム、フロリダに次ぐ、世界6ヵ所あるディズニーパークの一つです。
このパークの最大の魅力は、ヨーロッパならではのロマンティックな建築美とディズニーの魔法が融合した世界観。
特にお城は「眠れる森の美女の城(Le Château de la Belle au Bois Dormant)」として、フランスの童話文化を色濃く反映したデザインに仕上がっています。
繊細なステンドグラス、荘厳な尖塔、幻想的なドラゴンのアトラクションなど、アート性が高く“最も美しいディズニーキャッスル”と称されることも。
記念日の時期には、公式グッズショップや海外ディズニー関連の通販で限定アイテムやアートブックも登場。
海外ディズニーを夢見るファンにとって、コレクションの狙い目でもあります。
また、海外旅行予約サイトやツアー会社では、ディズニーランド・パリ入園付き航空券・ホテルパッケージなども販売されており、憧れのパークを実際に体験するチャンスです。
「いつか行きたい」夢を、「行けるかも」に変えるきっかけになるのがこの日。4月12日は、パリの魔法が広がる、ヨーロッパ・ディズニーファンの特別な記念日です。
🐾 4月23日:映画『ズートピア』日本公開日(2016年)
2016年4月23日、ディズニー映画『ズートピア』が日本で公開されました。
キツネのニックとウサギの警察官ジュディが、動物たちの巨大都市“ズートピア”でさまざまな事件に挑む物語は、子どもから大人まで幅広い層の心をつかみました。
この作品の魅力は、ディズニーらしいエンタメ性に加えて、「多様性」や「偏見」「共存」といった現代的なテーマを、動物たちの世界を通してユーモラスに描いているところ。
ジュディの「誰でも何にでもなれる」という言葉は、まさに多様性を生きる私たちへのメッセージです。
ズートピアは、アカデミー賞長編アニメ映画賞(第89回)を受賞し、全世界で10億ドル以上の興行収入を記録した大ヒット作。
現在もディズニープラスで配信中で、続編やスピンオフシリーズ『ズートピア+』も話題になっています。
4月23日には、ニックやジュディのグッズが登場することもあり、ディズニーストアやオンラインショップではぬいぐるみや文房具が人気。ズートピア好きの方は、この日をきっかけに推し活を再開してみてはいかがでしょうか?
また、旅行サイトではパークでキャラアイテムを探す旅もおすすめ!ズートピアの世界に浸る1日にしてみてくださいね。
5月のディズニー記念日
🧢 5月25日:グーフィーの誕生日
1932年5月25日、ディズニー短編映画『ミッキー一座(Mickey’s Revue)』で、のちにグーフィーと呼ばれるキャラクターがスクリーンデビューしました。
当時の名前は「ディピー・ダウグ(Dippy Dawg)」というユニークなもので、少し老けた見た目で描かれていたのが印象的です。
現在知られている「グーフィー(Goofy)」という名前は、1934年に登場した短編作品『ミッキーの芝居見物(Orphan’s Benefit)』から使用され始めました。
おとぼけでドジだけど、どこか憎めないその性格は、世代を問わず愛され続けています。
実はグーフィー、ディズニーのキャラクターの中でも“親として描かれた初のキャラ”でもあります。1995年公開の映画『グーフィー・ムービー』では、息子マックスとの親子の絆が描かれ、多くの共感を呼びました。
この作品は現在、ディズニープラスでも視聴可能なので、誕生日を機にぜひご覧ください。
また、5月25日前後にはディズニーストアでグーフィーのぬいぐるみやアパレルなどのグッズが発売されることも。推し活やお祝いの準備に、ぜひチェックしてみてください♪
5月25日は、のんびり屋で陽気なグーフィーの魅力に改めて浸る日にしてみませんか?
6月のディズニー記念日
🦆 6月9日:ドナルドダックの誕生日
1934年6月9日、ディズニー短編アニメ『かしこいメンドリ(The Wise Little Hen)』で、世界中で愛されるアヒル、ドナルドダックが初登場しました。
この作品はシリー・シンフォニー・シリーズの1作として公開され、黄色いくちばしと水兵帽がトレードマークの彼が、ユーモアたっぷりに登場した瞬間です。
「短気だけど、なんだか憎めない」
ドナルドの魅力はその性格にもあります。ミッキーとはまた違った“人間らしさ”があり、共感するファンも多いキャラクターです。
実は「3月13日が誕生日」という設定も存在し、映画『ドナルドの誕生日(Donald’s Happy Birthday)』などで言及されたこともありますが、公式に認定されているのは6月9日。
この日が“本家本元”の誕生日なんです!
毎年この時期、東京ディズニーリゾートでは記念グッズが登場し、グリーティングでもドナルドにちなんだ装いが見られるなど、ファン必見のイベントが盛りだくさん。さらに、ディズニープラスでは歴代のドナルド短編シリーズが豊富に配信中。
彼の進化を見比べて楽しむのもおすすめです♪
ドナルドの誕生日には、Tシャツやぬいぐるみなどのグッズを揃えてお祝いしたり、パークで“ドナ活”を満喫してみませんか?
🔬 6月26日:スティッチの日
「626(ろく・にい・ろく)」という数字にピンときたあなたは、きっと立派なスティッチファン!
そう、6月26日は“試作品626号”=スティッチにちなんだ「スティッチの日」なんです。
これは公式にも広く知られている記念日で、ディズニーストアやパーク、SNSでも毎年さまざまなキャンペーンやお祝い投稿が盛り上がります。
スティッチは、2002年の映画『リロ&スティッチ』で登場した、銀河中で最もトラブルメーカーなエイリアン。でも、地球でリロと出会ってからは「オハナ(家族)を大切にする心」を学び、世界中のファンから愛されるキャラクターへと進化しました。
6月21日がディズニー映画『リロ&スティッチ(Lilo & Stitch)』が全米で公開されたスクリーンデビュー日である一方
“試作品626号”ことスティッチがスクリーンデビューを果たしました。
この6月26日は「スティッチそのものの記念日」として定着しています。
この日に合わせて発売される「626」デザインの限定グッズや、過去の名場面をまとめた動画配信なども毎年恒例に。特にディズニープラスでは、『リロ&スティッチ』はもちろん、日本で制作されたTVアニメシリーズも視聴可能です!
夏にぴったりな南国ムードと、少し不器用だけど心優しいスティッチの魅力を、この“スティッチの日”にぜひ再確認してみてください♪
🍨 6月30日:ジェラトーニの誕生日
2014年6月30日、東京ディズニーシーでダッフィーのお友達として登場した、絵を描くのが大好きなネコの男の子・ジェラトーニ。
エメラルドグリーンの瞳に、ふわふわの毛並み。小さなベレー帽をかぶって、パレットを持つ姿はまさに“アーティスト”。
彼のデビューは、パーク内の「パラッツォ・カナル」で開催されたサプライズイベントから始まりました。
ぬいぐるみの販売開始日は7月4日も多くのファンが祝う記念日として親しまれています。
ジェラトーニの誕生日には、限定グッズや記念フォトスポットが登場する年もあり、この日に合わせてパークを訪れる“ガチファン”も少なくありません。
東京ディズニーシーの公式宿泊施設「ホテルミラコスタ」からのアクセスも抜群なので、楽天トラベルや一休.comなどの旅行サイトで事前予約しておくと安心です♪
さらに、ジェラトーニが登場するアニメーションストーリーは、ディズニープラスで短編シリーズとして視聴可能。パークに行けない日でも、おうちでジェラトーニと“アートな時間”を楽しめます♪
ぬいぐるみを「お迎え」した日を記念日にする方も多いので、自分だけの「ジェラトーニ記念日」を作ってみるのも素敵ですね。
7月のディズニー記念日
🏨 7月7日:ディズニーアンバサダーホテル開業記念日
2000年7月7日、東京ディズニーリゾートに初めて誕生したディズニーホテルが、このディズニーアンバサダーホテルです。
アール・デコ調のレトロで上品なデザインと、ミッキーたちが至るところに登場する世界観が特徴で、まるで映画の中に迷い込んだかのような“非日常”を味わえる空間。
東京ディズニーランド・ディズニーシーの両パークへのアクセスも良好で、リゾートラインの「リゾートゲートウェイ・ステーション」から徒歩圏内という立地も魅力的です。
キャラクターが登場するシェフ・ミッキーでの食事体験は特に大人気!子どもから大人まで笑顔になれる、特別なひとときを過ごせます。
また、近年では「ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング」の会場としても選ばれており、憧れのキャラクターたちに囲まれた結婚式を夢見るカップルの聖地でもあります。
宿泊は早めの予約がマスト!楽天トラベルや一休.comなどでの公式宿泊プランでは、オリジナルグッズ付きプランや朝食付きプランなども豊富に用意されています。
ホテル内ショップ「フェスティバル・ディズニー」では、宿泊者限定アイテムやホテル限定デザインのアイテムも多数揃っていて、グッズ目当ての来訪者もいるほど。
ディズニーアンバサダーホテルは、ただ泊まるだけでなく、“思い出を重ねていける場所”として、多くのゲストから愛され続けています。
次の旅行は、ここを起点に「夢の1日」をスタートさせてみませんか?🌟
🏨 7月8日:東京ディズニーランドホテル 開業記念日
2008年7月8日、東京ディズニーランドの真正面にそびえる「東京ディズニーランドホテル」がグランドオープンしました。
ヴィクトリア朝様式の優雅な建築と、パークの余韻をそのままに感じられる非日常の空間は、今や多くのゲストの“憧れの宿”です。
客室は、シンデレラ・美女と野獣・アリス・ティンカーベルなどディズニープリンセスやキャラクターをモチーフにしたデザインが盛りだくさん。
窓を開ければシンデレラ城が目の前に広がる、夢のような時間が味わえます。
記念日や誕生日の宿泊にも人気で、バースデープランや記念日サービス付きのプランも予約サイトで簡単に検索&予約可能。
とくに3月は卒業旅行・春休みシーズンと重なり、早めの予約が吉です。
「パークの魔法を一晩中感じたい」「チェックアウトまで夢の中で過ごしたい」そんな方には、旅行予約サイト(楽天トラベル・JTB・じゃらん等)を使って“特別なステイ”を探すのがおすすめです。
“夢の続きを現実にできる場所”の誕生日。
ディズニーの魔法が詰まったラグジュアリーホテルで、あなたも物語の主人公になってみませんか?
🎟️ 7月17日:カリフォルニアのディズニーランド正式オープン日(1955)
1955年7月17日、ついに一般公開されたのが、世界初のディズニーパーク——アメリカ・カリフォルニア州アナハイムの「ディズニーランド」です。
前日の6月16日に招待客向けのプレオープンが行われましたが、この日こそがディズニーマジックが一般の人々に解き放たれた記念すべき日。
それ以来、数億人の夢を叶えてきた“夢の国”の原点といえます。
ウォルト・ディズニー自らがゲストを迎え、園内を案内したという伝説的な映像も残されており、現在ではディズニープラスのドキュメンタリー番組『イマジニアリング』などでその様子を視聴できます。
この7月17日は、アメリカのディズニーファンにとって特別な日。
現地のパークでは記念バッジ配布や特別メニューが登場することもあり、世界中のファンが“本家”での思い出を作るために訪れます。
「いつかは本場のディズニーランドに行ってみたい」と思っている方へ——HISやJTBなどの海外ディズニー特化型パッケージツアーを使えば、チケット付き&送迎付きプランも選べて安心!
もちろん、おうちでその歴史をたどりたい方は、ディズニープラスでのドキュメンタリー視聴がおすすめです。
夢の始まりの日、7月17日。あなたもこの日をきっかけに、ディズニーパークの原点を旅してみませんか?
🦁 7月23日:映画『ライオン・キング』日本公開日(1994)
1994年7月23日、ディズニー映画『ライオン・キング』が日本で公開されました。
主人公シンバの成長物語は、王道の冒険と感動、家族愛、友情をぎゅっと詰め込んだ名作として、世界中の人々の心をつかみ続けています。
名曲「サークル・オブ・ライフ」や「ハクナ・マタタ」は、ディズニー音楽の中でもとりわけ印象深く、大人になってから聴くと、より一層心に響くという方も多いのではないでしょうか。
また、父・ムファサの教え、シンバの葛藤と再生など、まるで人生の教訓を描いたような深みがあるのも『ライオン・キング』の魅力。
現在は、ディズニープラスでアニメ版・実写版ともに配信中。家族そろって観るにもぴったりな作品です。
さらに、Amazonや楽天では、ぬいぐるみやアートブック、名曲を収録したサウンドトラックCDも人気。ディズニーランドでは、シンバやプンバァのグッズが手に入ることも。
この記念日には、もう一度『ライオン・キング』を観て、あの感動を味わってみませんか?
🌅 「すべての命はつながっている」——そんなシンプルで力強いメッセージを、今こそもう一度感じてみてください。
8月のディズニー記念日
🍯 8月3日:はちみつの日(プーさん関連)
「8(はち)」「3(みつ)」の語呂合わせから、8月3日ははちみつの日。
1985年に全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会によって制定されました。実は、ディズニーファンにとっても見逃せない記念日なんです♪
そう、はちみつ大好きなくまのプーさんといえばこの日!
毎年この日は、ディズニーストアや東京ディズニーリゾートでプーさんの限定グッズやスイーツアイテムが登場することもあり、ファンにとっては“プーさん祭り”のような1日になります♪
ディズニーストア公式オンラインショップでは、この日に合わせたはちみつモチーフのぬいぐるみや雑貨、アパレルが販売されることも。数量限定の商品はすぐに売り切れてしまうので、早めのチェックがおすすめです!
また、おうちでまったり過ごすなら、ディズニープラスでプーさん作品の一挙視聴も最高の過ごし方。やさしくて、ちょっとドジで、みんなに愛されるプーさんの世界に癒されること間違いなしです。
さらに、楽天やAmazonなどの通販サイトでは、はちみつの日にちなんだギフトセットや本格蜂蜜も多数販売中。プーさん気分で“甘〜い”時間を楽しんでみては?
8月3日、「#はちみつの日」タグでSNSをチェックして、とっておきのプーさんタイムを楽しみましょう♪
🎈 8月21日:クリストファー・ロビンの誕生日
8月21日は、くまのプーさんの親友として知られる少年・クリストファー・ロビンの誕生日です。
実は彼は、完全なフィクションキャラクターではありません。
モデルとなったのは、原作者A.A.ミルンの実の息子、クリストファー・ロビン・ミルン。
1921年の8月21日、彼の1歳の誕生日に母親から贈られたテディベアが、のちに「ウィニー・ザ・プー」として世界的に有名になるプーさんの原点となったのです。
この心温まるエピソードから、8月21日はプーさんとクリストファー・ロビンの「出会い記念日」とも言えます。
親子の愛情から生まれた物語は、今なお多くの人に愛され続け、ディズニープラスでは原作をもとにした実写映画『プーと大人になった僕』も配信中。あの頃の“ピュアな自分”に戻りたくなるような、ノスタルジックな感動作です。
また、楽天ブックスやAmazonでは、原作絵本やプーさん&クリストファーのぬいぐるみセットも人気。
「子どもの頃、大好きだった2人に、また会いたくなる」——
そんな気持ちを思い出させてくれるのが、8月21日という記念日です。
この日にはぜひ、お気に入りのプーさんグッズをそばに置いて、クリストファーとプーの世界に想いを馳せてみてくださいね。
9月のディズニー記念日
🌊 9月4日:東京ディズニーシー開園記念日(2001)
2001年9月4日、東京ディズニーリゾートに日本で2つ目のディズニーパーク「東京ディズニーシー」が誕生しました。
テーマは「冒険とイマジネーションの海へ」。
アメリカ国外では唯一のディズニーシーであり、世界でもここにしかない特別なパークです。
地中海の港町を再現した「メディテレーニアンハーバー」、神秘的な「アラビアンコースト」、スリル満点の「ミステリアスアイランド」など、7つのテーマポートは大人も夢中になる没入型空間ばかり。
夜になるとライトアップされた海辺の風景がまるで映画のワンシーンのようで、デートや記念日の旅行にもぴったり。
この日には、アニバーサリー限定グッズが登場したり、スペシャルショーが開催されたりすることもあり、ディズニー好きなら一度は訪れたい記念日のひとつです。
パークへのチケットは【公式サイト】や【楽天トラベル】経由での購入が便利で安心。ホテルミラコスタやディズニーシー・ホテルの予約も、旅行サイト経由で早めに手配するのがおすすめです。
🎠 自分へのご褒美として、または誰かと特別な思い出を作る日として。
9月4日、東京ディズニーシーの誕生日に“冒険”へ出かけてみませんか?
🏨 9月4日:ホテルミラコスタ 開業記念日(2001年)
2001年9月4日、東京ディズニーシーのグランドオープンに先駆けて、パーク一体型ホテル「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」が開業しました。
「パークの中に泊まれる」という夢のようなコンセプトを実現した、世界でも唯一無二のディズニーホテルです。
ミラコスタの魅力は、何といってもそのロケーション。
客室の窓からは、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーが一望でき、昼は活気あるショー、夜はライトアップされた幻想的な風景をお部屋から独占できます。
また、ホテル内のインテリアはルネサンス期のイタリアをテーマにした優雅なデザイン。ディズニーの魔法と本格的なリゾート感が融合した空間で、まるで海外旅行に来たような気分に浸れます。
9月4日の記念日には、アニバーサリー宿泊プランやレストランの限定メニューが登場することも。各種旅行予約サイトでは、ミラコスタ確約プランやお祝いケーキ付きのスペシャルプランも人気です。
特別な記念日やご褒美旅行にぴったりのホテルミラコスタ。この記念日に、あなたも夢のひとときを過ごしてみませんか?
🐾 9月5日:オズワルド&プルートの誕生日
ディズニーの原点を感じることができる、2つのレジェンドキャラクターの誕生日が9月5日です。
まず1927年、ウォルト・ディズニーが初めて手がけた人気キャラクター「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」が短編アニメ『トロリー・トラブルズ』でスクリーンデビュー。
この作品はサイレントアニメながら高い人気を博し、ミッキー誕生以前の“ディズニーの原点”とも呼ばれています。
その後、キャラクターの権利問題などからオズワルドは一時ディズニーの手を離れましたが、2006年に正式にディズニーへ“帰還”。
グッズやゲームなどで再び注目されるようになりました。
そしてもう1匹が、1930年の同日『ミッキーの陽気な囚人』で登場した「プルート」。ミッキーの忠犬として、無邪気な性格と豊かな表情でファンの心をつかんでいます。
現在では、ディズニーストアでオズワルドやプルートのぬいぐるみやグッズが販売されているほか、ディズニープラスで初期アニメの視聴も可能。
9月5日は、ディズニーファンとして「原点回帰」できる大切な日。
🎬 過去と現在がつながる記念日に、ぜひふたりの足跡をたどってみませんか?「最初のヒーロー」オズワルドと、「永遠の相棒」プルートに、改めて愛を伝えるチャンスです♪
🎂 9月12日:香港ディズニーランド開園記念日(2005)
2005年9月12日、アジアで2つ目のディズニーパークとして香港ディズニーランドがグランドオープンしました。
場所はランタオ島。香港国際空港からもアクセスが良く、日本からの旅行先としても非常に人気の高いパークです。
香港ディズニーは、他のパークと比べるとコンパクトな設計ですが、そのぶんアトラクションの待ち時間が少なく、回りやすいのが魅力。
さらに、アジア文化を取り入れた装飾やフード、2023年にオープンした「ワールド・オブ・フローズン」など、香港だけの体験ができるエリアも続々登場しています。
お子さま連れでも安心して楽しめるように工夫された設計は、ファミリー層にも好評。
✈️ 日本からの航空券やホテル予約は【HIS】【楽天トラベル】【Trip.com】などの旅行予約サイトが便利。
パッケージツアーなら、送迎・パークチケット付きのプランも充実しています。
「いつか海外のディズニーに行ってみたい…」そんな夢を叶える第一歩として、香港ディズニーランドはまさにぴったりの存在。
9月12日は、アジアに魔法が広がった記念すべき日。この機会に、次の旅の計画を立ててみませんか?
10月のディズニー記念日
🎡 10月1日:ウォルト・ディズニーワールド開園日(1971年・フロリダ)
1971年10月1日、アメリカ・フロリダ州オーランドに世界最大級のディズニーパーク、ウォルト・ディズニーワールド・リゾートが開園しました。
このパークは、ウォルト・ディズニーが夢見た「理想の街づくり」を形にした壮大なプロジェクト。
残念ながら彼は完成を見ることなく亡くなりましたが、弟のロイ・O・ディズニーがその想いを引き継ぎ、開園を実現させました。
現在では、4つのテーマパーク(マジックキングダム、エプコット、ハリウッド・スタジオ、アニマル・キングダム)と
2つのウォーターパーク、数十のリゾートホテルを有する、まさに“夢の王国”です。
その中でも、マジックキングダムのシンデレラ城は東京ディズニーランドのモデルにもなった場所。
本場のスケールと魔法のような空間は、一生に一度は訪れたい憧れの地です。
🌍 海外ディズニーへの旅は、【HIS】【JTB】【楽天トラベル】のパッケージツアーや航空券付きホテル予約が便利。
時差や移動も含めた安心のサポート付きで、初めての方にもおすすめです。
📺 さらに、ディズニープラスでは開園当時の映像やパークの舞台裏を描いたドキュメンタリーも視聴可能。
旅の前に“予習”すれば、より深く楽しめます♪
10月1日は、ディズニーワールドの原点を思い出す特別な一日。あなたも“世界最大の魔法”を体験する旅、始めてみませんか?
📚 10月14日:くまのプーさんの原作出版日(1926)
1926年10月14日、この日は「くまのプーさん」の原点が誕生した、特別な記念日です。
アラン・アレクサンダー・ミルンによって書かれた絵本『Winnie-the-Pooh(ウィニー・ザ・プー)』が、世界に向けて初めて出版されました。
この物語の主人公は、ミルンの息子・クリストファー・ロビンが大切にしていたぬいぐるみたち。
彼のぬいぐるみがインスピレーションとなって、100エーカーの森の仲間たちが誕生しました。
今ではアニメや映画でおなじみのプーさんも、実は最初は絵本のキャラクターだったんですね。
この出版日は、ミッキーやミニーよりも約2年も早く、「プーさんの真の誕生日」として、多くのファンに大切にされています。
🍯 記念日には、ディズニーストアや楽天でクラシック絵本や限定グッズが登場することも。また、ディズニープラスでは初期のアニメーションも配信中です♪
読書の秋にぴったりな10月。原作絵本を手に取って、ゆったりとしたプーさんの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?
「なんでもない日、おめでとう。」
そんなやさしい言葉に包まれる一日になりますよ。
11月のディズニー記念日
🐻 11月4日:ディズニーベアが東京ディズニーシーに登場(2004)
2004年11月4日、東京ディズニーシーに、ある“無名のクマのぬいぐるみ”が登場しました。
その名は「ディズニーベア」。
当初は目立った設定もなく、グッズとしても控えめな存在でしたが、その後、ミニーがミッキーの航海の安全を願って作ったクマというストーリーが加わり、「ダッフィー」として再誕生!
ダッフィーの誕生日については諸説ありますが、この11月4日を「原点の日」として祝うファンも多いんです。
今では「ダッフィー&フレンズ」としてシェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーなど、仲間たちも大人気!
🎁 【ショップディズニー】では、限定コスチュームやぬいぐるみ、グッズも豊富に展開中。人気アイテムは即完売することもあるので、定期的なチェックがおすすめです。
🎟️ また、パークチケットは【楽天トラベル観光体験】や【JTBディズニーパッケージ】で事前予約可能。ダッフィーエリアでのフォトスポット巡りやグリーティングも、旅の楽しみに加えてみてください♪
11月4日は、世界中のぬいぐるみファンに愛される“もふもふ”の始まりの日。
あなたの推しベアとの出会いも、この日から始まるかもしれませんね。
🎩 11月12日:ミッキーマウスの誕生日
1928年11月18日、ミッキーマウスは短編アニメーション『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューを果たしました。
しかし実は、その試写会が行われたのが11月12日。そのため、11月18日が公式の誕生日とされつつも、11月12日も“本当のはじまりの日”として記憶されています。
世界中で愛されるディズニーの象徴、ミッキー。
その誕生の瞬間を思い出すこの日は、ディズニーファンにとって特別な1日です。
🧢 ミッキーのバースデーには、【ショップディズニー】で限定グッズが多数登場!シャツ、ぬいぐるみ、文房具まで、見逃せないアイテムが盛りだくさんです。
📺【ディズニープラス】では『蒸気船ウィリー』をはじめとする、クラシック短編アニメも配信中。あの懐かしい白黒映像を、いつでもスマホで楽しめますよ。
🎟️ パークではミッキーの誕生日を祝う特別演出やフォトスポットが用意されることも。
【JTBディズニーパッケージ】や【楽天トラベル観光体験】から、事前にチケット&ホテルをチェックするのがおすすめです。
11月12日は、“夢と魔法”が動き出した記念すべき日。
この日に、もう一度ミッキーの笑顔に会いに行ってみませんか?

12月のディズニー記念日
🎉 12月5日:ウォルト・ディズニーの誕生日(1901)
1901年12月5日、アメリカ・シカゴに1人の少年が誕生しました。彼の名は、ウォルト・ディズニー。
誰もが知る「夢と魔法の王国」の創始者であり、ミッキーマウスの生みの親でもあります。
「人々に喜びと希望を届けたい」——そんな想いから始まったディズニーの物語。彼の情熱と想像力が、今なお世界中に笑顔を届けています。
この日を記念して、パークではウォルトにちなんだ展示や限定アイテムが登場することも。
自宅で静かに想いを馳せたい方には、次の方法もおすすめです。
📺ディズニープラスでは、ウォルトが手掛けた初期の短編アニメや、彼自身を描いたドキュメンタリーも視聴可能。ディズニーの「原点」を知る旅に出てみてください。
🎁ショップディズニーでは、ウォルトやクラシックキャラクターにちなんだ記念グッズが展開されることも。限定アイテムはすぐに売り切れてしまうので、早めのチェックがおすすめです。
🎟️ さらに、【JTBディズニーパッケージ】や【楽天トラベル】では、ウォルトの誕生日に合わせたパーク旅行プランも予約可能。特別な1日を、夢の国で過ごしてみませんか?
12月5日は、すべての“ディズニーマジック”が始まった日。
心からの「ありがとう」を込めて、ウォルト・ディズニーの誕生日を祝いましょう。
ディズニー記念日に関連する質問
Dオタとは何ですか?
🅰️東京ディズニーリゾートの熱心なファン
🅰️ショーやパレードを重視して楽しむ
🅰️特定のダンサーやキャラを応援する
Dオタとは、東京ディズニーリゾートをこよなく愛する“ディズニーオタク”のこと。
特にショーやパレードに登場するキャラクターやダンサーのファンが多く、最前列を狙って長時間待機するのも当たり前。
アトラクションよりも“見ること”に情熱を注ぎ、推しのダンサーの動きや表情を追い続けるその姿勢には、ただのファンを超えた情熱があります。
🎀 ディズニー記念日まとめ
ディズニーの世界には、毎月のように「大切な日」があります。
キャラクターの誕生日や映画の公開日、パークやホテルの開業日など、どの日にも特別なストーリーがあり、ファンの心をあたたかく包み込んでくれます。
「今日は誰の誕生日だろう?」とカレンダーをめくるたびに、ディズニーマジックが日常にそっと入り込んでくる──そんな日々って素敵ですよね。
この記事が、あなたにとって「推しキャラの記念日」を見つけるきっかけになったら、とても嬉しいです。
もし気になる記念日があったら、SNSでお祝いしたり、グッズを探したり、記念日にパークへ出かけたりして、あなただけの“特別な思い出”を作ってみてくださいね♪
ディズニーの魔法が、毎月あなたに幸せを運んできますように✨
ディズニーに関連する記念日
デイジーダック誕生日 | シェリーメイ誕生日 | プーさんデビュー日 | ピノキオ誕生日 | シンデレラ誕生日 | ミニーマウスの日 | クラリス誕生日 | スクルージ誕生日 | チップ&デール誕生日 | ステラ・ルー誕生日 | 東京ディズニーランド開園日 | グーフィー誕生日 | ドナルドダック誕生日 | スティッチ誕生日 | スティッチの日 | ジェラトーニ誕生日 | ハチミツの日 | クリストファー・ロビン誕生日 | 東京ディズニーシー開園日 | オズワルド誕生日 | プルート誕生日 | くまのプーさん出版日 | ディズニーベア登場日 | ミッキー&ミニーデビュー日 | ウォルト・ディズニー誕生日
