フィルムカメラ「写ルンです」売ってる場所のポイント
- 写ルンですは、コンビニ・家電量販店・ドンキ・ホームセンター・オンラインで買える。
- コンビニは在庫が少なく、あればラッキー。
- 家電量販店やカメラ専門店は在庫も安定。
- オンラインは価格と納期を比較しながら選ぶのが◎。
- 自分の体験を通じて、最も「確実に買える場所」は家電量販店とカメラ専門店!
フィルムカメラ「写ルンです」ですが見つからない…その不安、私も経験しました
先日、友人の結婚式に出席するため、久しぶりに「写ルンです」を買おうと思い立ちました。
理由はシンプル。
「スマホじゃ撮れない、レトロで味のある写真を残したい」
でも、いざ近所で買おうとしても…どこにもない!
「コンビニならあるはず」と思って何軒も回ったのに見つからず、焦りと後悔でいっぱいに…。
この記事は、そんな私の体験を元に、「写ルンですをどこで買えば確実なのか?」を徹底的に調べた記録です。
「これから写ルンですを買いたい!」というあなたに、最短・最安で手に入れるための実用的なヒントをまとめました。
フィルムカメラ「写ルンです」を実際に探してみた体験談
結論から言うと、本当に確実に買いたいなら「家電量販店」か「カメラ専門店」に行くのが正解です。
なぜなら、私は以下のような失敗をしました。
【体験①】コンビニを4軒回っても在庫なし
最寄りのセブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップを1日で巡回。
「写ルンですありますか?」と聞いても、どこも首を横に振られるばかり…。
あったとしても、1,800円くらいとちょっと割高です。
【体験②】ドラッグストアは「意外と穴場」だけど要確認
近所のマツキヨとウエルシアもチェックしました。
ここも「たまに入荷あるけど、最近はないですね〜」とのこと。
つまり、ドラッグストアはあればラッキー枠。
【体験③】ドン・キホーテは狙い目!だけど在庫不安定
職場近くのドンキでは、なんと写ルンですが山積み!
しかも1,600円台で売られていました。
ただし、日によって在庫が大きく変わるそうで、特に週末はすぐ売り切れるとのこと。
【体験④】ヨドバシでやっと発見!しかも1,300円
最後に行ったのが新宿のヨドバシカメラ。
ここでようやく写ルンです(シンプルエース 27枚撮り)をゲットできました。
価格も税込で1,320円と比較的リーズナブル。
しかも、現像用のコーナーも併設されていて、「現像→データ化→スマホ転送」まで一括で対応可能でした。
コンビニでフィルムカメラ「写ルンです」を買える場所と注意点
取り扱いの可能性があるコンビニ
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート(北海道中心)
注意点
- 全店舗で取り扱いがあるわけではない。
- 仕入れ数が少なく、観光シーズンや土日は売り切れやすい。
- 定価より高いことも多い(1,800円~2,000円程度)。
家電量販店・カメラ専門店での取り扱いと在庫傾向
ここは一番のおすすめスポットです。
販売している主な量販店
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- ケーズデンキ
- エディオン
- カメラのキタムラ
特徴
- 在庫が安定している
- 店舗によっては、写ルンです専用コーナーあり
- フィルム現像・データ化もその場で依頼できる
ドラッグストア・ドンキ・ホームセンターは穴場?
ドラッグストア(マツキヨ、ツルハ、スギ薬局など)
- 一部店舗で取り扱いあり。
- 常設ではないので、在庫の有無は運次第。
ドン・キホーテ
- 都市部の大型店舗なら高確率で在庫あり。
- イベントシーズンは売り切れ注意。
ホームセンター(カインズ、コメリなど)
- アウトドア用品売場で見かけることも。
- 地方ほど在庫の偏りがあるため、事前の電話確認推奨。
オンラインで安く買うためのコツと注意点
購入できる主なサイト
メリット
- 在庫が安定している
- 送料無料キャンペーンあり
- 複数セットのまとめ買いで1本あたりが割安に
デメリット
- 配送に1〜3日かかる(急ぎには不向き)
- 転売価格に注意(定価以上で販売されているケースあり)
現像・データ化サービスを体験したリアルレビュー
実際に撮り終えた写ルンですを、キタムラで現像してみました。
利用プラン
- フィルム現像+スマホ転送(CDではなくクラウド転送)
感想
- 店頭受付後、翌日にはデータがスマホに届いた。
- アプリ経由でDLできて、そのままインスタにアップできるのが便利。
- レトロな質感は、スマホでは出せない“味”。
対象人物、会社、施設の基礎情報
商品名:写ルンです(富士フイルム)
- 初代発売:1986年
- 現行モデル:シンプルエース(27枚撮り、フラッシュ内蔵)
現像可能な主な施設
- カメラのキタムラ
- ヨドバシ・ビックカメラ写真コーナー
- 一部ドラッグストア
- 富士フイルム直営店・現像受付機
フィルムカメラ「写ルンです」でよくある質問
Q1. 写ルンですのフィルムが終わったらどうすればいいの?
A. フィルムを巻ききったら、カメラ本体ごと現像に出します。キタムラや家電量販店などで対応してくれます。
Q2. 写ルンですは何枚撮り?種類は選べる?
A. 現在の主流モデルは「27枚撮り・フラッシュ付き」の1種類。過去には36枚撮りなどもありましたが、今はほぼ流通していません。
Q3. 写ルンですって今でも人気なの?
A. 10〜20代の若者を中心に、レトロブームやSNS映えで再注目されています。特に「エモい写真が撮れる」と話題です。
フィルムカメラ「写ルンです」まとめ:自分に合った買い方で写ルンですを楽しもう
写ルンですは、思い出を「形」として残せる素敵なツール。
どこでも買える時代ではなくなった今だからこそ、「買える場所」を知っているだけで写真ライフがぐっと広がります。
確実性を求めるなら家電量販店やカメラ専門店。
手軽さを重視するならオンラインショップ。
運に任せてみるならコンビニやドンキもあり!
あなたの「その瞬間」を写す一台に、きっと出会えますように。