MENU

渋滞中の楽しみ方:渋滞でも「今日はいいドライブだった」と思える時間にしよう。

「またかよ、渋滞…」

そう思いながら、ハンドルを握っていた去年の私。
でも、あることをきっかけに、渋滞中の車内が“幸せな時間”に変わりました。

それは、「渋滞を受け入れる」こと。

イライラしても、車は進まない。
だったら、その時間を“楽しい体験”に変えてみませんか?

この記事では、年間1万km以上を運転する筆者が実践してきた、
「渋滞中でも笑顔になれる過ごし方」をリアルな体験とともにお伝えします。

目次

1. 渋滞=退屈?いや、違う。

誰しもが経験する“渋滞”。
でも、多くの人が「時間のムダ」としか感じていないのが実情。

でも考えてみてください。

動き続ける日常の中で、強制的に止まる時間なんて、そうそうありません。

この「止まっている」時間を、ただの苦痛にするか。
それとも“心の余白”として楽しむか。

それだけで、旅の印象はまるで変わります。


2. 私の体験談:渋滞が“いい思い出”に変わった瞬間

去年のゴールデンウィーク。

家族で箱根に向かっていた途中、小田原厚木道路で渋滞にハマりました。

動かない車。
ぐずり出す子どもたち。
焦る私。

でも、ふと子どもが言った一言。

「じゃあしりとりしようよ」

そこから家族4人でしりとり大会。
途中で「動物しばり」「アニメしばり」など、ルールを変えながら続けているうちに…

「え?もうここまで来たの?」

と驚くほど、あっという間に時間が過ぎていたのです。

この経験が私の中で、「渋滞は退屈な時間じゃない」という価値観に変わった瞬間でした。


3. シーン別:渋滞中の楽しみ方

🚗 ① 一人ドライブ編

一人の時間を極めるなら、渋滞中こそ最高の“脳内エンタメ空間”。

  • ポッドキャスト: 「COTEN RADIO」など知的で笑える番組で学びながら笑う
  • オーディオブック: 小説やビジネス書を“耳で読む”体験
  • 自分対話: スマホの録音機能を使って「ひとりブレスト」も◎

渋滞は、自分の思考を深める贅沢な時間にもなります。


💑 ② カップル・夫婦ドライブ編

日頃ゆっくり話せていない、そんな二人こそ、渋滞中は心の距離を縮めるチャンス。

  • 思い出トーク: 初デートの話、学生時代の話など
  • 未来設計会議: 旅行の計画、住みたい街、将来の夢
  • 共通プレイリストで盛り上がる: Spotifyで作った“私たちの曲集”

「渋滞でケンカする夫婦」と「渋滞で絆が深まる夫婦」。
その差は、意識だけです。


👨‍👩‍👧‍👦 ③ ファミリードライブ編

子どもが飽きる。
だから親は焦る。

そんな時こそ、「車内を遊び場」に変えましょう。

  • クイズゲーム: 小学生レベルから高校入試まで楽しめる
  • なぞなぞ・早口言葉大会: 笑いながら脳トレにも
  • “もしも”トーク: 「もしもドラえもんがいたら何を頼む?」で大盛り上がり

我が家では、「勝った人が次のサービスエリアで好きなアイスを選べる」ルールを導入。
これがまた、子どもたちのモチベーション爆上がり!


4. 渋滞が予想される日は“準備がすべて”

実は、渋滞中を楽しめるかどうかは事前準備で決まります。

✔ スマホにオフライン音声コンテンツをDL
✔ ゲームやクイズを紙に書き出しておく
✔ おやつや飲み物を人数分+予備で用意
✔ モバイルバッテリーやティッシュ、除菌グッズ

これらがあるだけで、車内は「快適空間」に早変わりします。


5. 渋滞時間を快適にする便利アイテム

筆者おすすめの“神アイテム”を紹介。

  • スマホホルダー(運転中の安全確保)
  • 首掛けファン(夏の救世主)
  • クッションブランケット(子どもの昼寝用にも)
  • USBポート付き電源タップ(全員がスマホ充電OK)
  • 小型ゴミ袋(散らかり防止)

これ、全部揃えても3000円以内で揃います。


6. 渋滞中にやってはいけないこと

「楽しもう」としても、ここだけは注意!

  • スマホの長時間操作: 安全確認と熱暴走に注意
  • イライラを口に出す: 空気がピリつきます
  • 無理なルート変更: 結局、裏道も混んでます…

“焦らず、怒らず、休憩はこまめに”が鉄則です。


7. まとめ:渋滞を楽しめた人が、旅を制す

渋滞は避けられません。

でも、どう“向き合うか”は、あなた次第です。

渋滞のせいで「イライラした旅」にするのか。
それとも「思い出が増えた旅」にするのか。

渋滞中こそ、旅の本質が試される。

この記事が、あなたのドライブにちょっとした“幸せ”を加えるヒントになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次