
横浜FC、ニッパツで悲願の初勝利なるか!?攻撃力 vs 守備力の真っ向勝負
横浜FCはホームで“桜軍団”C大阪を迎え撃つ。
過去のJ1対戦ではC大阪が6戦全勝と圧倒的な戦績を誇るが、横浜FCも負けられない。C大阪の攻撃陣が火を吹くか、それとも横浜FCの堅守が牙をむくか?
✅ C大阪の超攻撃型サッカーに横浜FCがどう対応するか
✅ 古巣対決!両チームのサイドアタッカーに注目
✅ 横浜FC、ニッパツ三ツ沢をハマブルーで染められるか?
🗓 開催日時:2025年3月15日(土)14:00KO
🏟 開催場所:ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市)

試合の見どころ
“鬼門突破”か、“ジンクス継続”か?
横浜FCはこれまでJ1でC大阪相手に白星なし(0勝6敗)。
しかし、今季の横浜FCは粘り強い守備を武器に、接戦を演じるチームへと変貌しつつある。
前節は町田の強烈なプレスに苦しみ、自分たちの攻撃を展開できず敗戦。
しかし今節は相手の4-2-3-1の布陣に対し、マッチアップのズレをどう突いていくかが鍵となる。
特に、チームの心臓・駒井善成がどのようにボールを運び、攻撃を組み立てるかが見どころだ。
対するC大阪は、今季アーサー・パパス監督のもとで**「アタッキングフットボール」を掲げ、攻撃力を武器に戦う。ここまで5試合でリーグ2位の10得点を記録。
だが、一方でクリーンシートなし**と守備面には課題も。横浜FCがどこまで主導権を握れるかがポイントだ。
また、この試合の注目選手は山根永遠(横浜FC)と中村拓海(C大阪)。彼らの古巣対決にも注目だ。
👕どんな服装で観戦すればいいの?
ニッパツ三ツ沢球技場は屋外スタジアム。この日の天気は曇りのち雨、最高気温13℃、最低気温6℃と肌寒い予報。雨と冷え込みに備えて、防寒・防水対策を忘れずに!
✅ アウターは防水仕様のウィンドブレーカーやレインコートがおすすめ!
✅ インナーには暖かいヒートテック+スウェットorフリースを重ね着
✅ 靴は滑りにくいスニーカー、レインブーツも◎
✅ 手袋・ブランケットを持参すれば、寒さ対策はバッチリ!
横浜FCファンなら水色のアイテム、C大阪ファンならピンクのマフラーでスタジアムを彩ろう!
📺️📱テレビ放送・ネット配信はどこで観れるの?
DAZN にてライブ配信!
📢 「あなたはどちらが勝つと思う?」
コメントやSNSで予想をシェアして、試合をもっと楽しもう!
#10yuのサッカー
#横浜FCC大阪 #yokohamafc #cerezo