千葉県の丘陵地に、静かにその姿を現す「上総モナークカントリークラブ」。
初めて訪れたその朝、私は運転席の窓を下ろし、澄んだ空気を肺いっぱいに吸い込んだ。
少し肌寒い5月の朝。
それでも陽は高く、グリーンがキラキラと朝日に照らされていた。
「ここは、ただのゴルフ場じゃないな。」
クラブハウスを一歩踏み入れた瞬間、その予感は確信に変わった。
上総モナークカントリークラブをおすすめする3つの理由
⛳️超高速ワングリーンでスリル満点
⛳️クラブハウスがまるで高級ホテル
⛳️戦略性の塊!アンジュレーション地獄が楽しい
記憶に残るグリーン。まるで氷上のようなスピード
このコースのグリーンを語らずに、上総モナークは語れない。
ベント芝のワングリーンは、全国トップレベルの速さだ。
とくに印象に残っているのは、INの16番ホール。
上りのスライスライン。
いつもなら強めに打っていくラインだが、ここではその常識が通用しない。
「えっ、今のでオーバー?」
思わず口に出してしまったほど、ほんのわずかなタッチの違いが、3パットを引き起こす。
油断すれば、あっという間に4パットという世界。
だがそれがいい。
この難しさがクセになる。
アンジュレーションが試す「あなたの脳」と「勇気」
ジャック・ニクラウス設計のコースらしく、とにかくトリッキー。
ただ、決して理不尽ではない。
OUTの9番ホールは、ティーショットの落とし所が肝。
右はすぐOB。左は傾斜。
「ピンの位置によっては、2打目の狙い方がまるで変わる。」
そうアドバイスしてくれたのは、現地のキャディさん。
彼女の言葉どおり、セカンド地点に立つと、景色が変わる。
グリーン面は見えず、視覚的にもプレッシャーがかかる。
「どこに打つか?」ではなく、「どこに打ってはいけないか?」が明暗を分ける。
これこそ、ニクラウス設計の真骨頂だと感じた。
初心者にも優しい?いいえ、「挑戦したい」中級者以上向け
正直に言おう。
このコースは、スコアを気にせず「チャレンジ」を楽しめる人にこそおすすめだ。
ただし、フェアウェイは広め。
ティーショットでのプレッシャーはそこまで強くない。
その分、セカンド・アプローチで“答え”を間違えると、手痛い目に遭う。
特にバンカー配置が絶妙で、ピンに寄せるためにはリスクとリターンの天秤を強いられる。
クラブハウスのラグジュアリー感に驚かされる
2021年のリニューアル以降、クラブハウスはまるで別物だ。
ロビーは大理石調で広々。
ロッカールームは明るく清潔で、シャワールームには癒しの音楽が流れている。
レストランで食べた「君津産ポークの生姜焼き膳」は、間違いなくここ10年で一番美味しいゴルフ場ランチだった。
その余韻とともに、午後のラウンドへ向かった記憶が今でも鮮明だ。
アクセスが超便利!東京から1時間ちょっと
車なら都内から約1時間10分。
- 館山道・姉崎袖ケ浦ICから約25km
- 圏央道・木更津東ICから約20km
電車+送迎バスなら、最寄の松丘バス停から無料送迎も可能(要予約)。
ただし、金谷港や君津駅からの送迎は現在運休中なので注意。
ゴルファーのリアルな口コミに共感しかない
●「7年ぶりに訪れましたが、グリーンの速さにゾクゾクしました。慎重なパットが求められますが、それが楽しい!」
●「景色が最高!房総の自然に包まれながら、戦略的なラウンドが楽しめる。80台出たので最高でした!」
●「朝スループランで昼前には解散。渋滞もなく帰れて最高の1日でした。」
こんな人におすすめです
- 高速グリーンにチャレンジしたい人
- 戦略性の高いラウンドが好きな中級者以上
- 清潔感のあるクラブハウスで非日常を感じたい方
- 仕事帰りに東京へ戻りたいビジネスゴルファー
上総モナークカントリークラブの基本情報
●住所:〒292-0515 千葉県君津市柳城856-2
●電話:0439-29-3101
●ホール数:18ホール(OUT/IN)
●距離:7,031ヤード
●パー:72
●設計者:ジャック・ニクラウス
●練習場:55ヤード・8打席、アプローチ&バンカー練習可
●カート:リモコン式・GPSナビ搭載
●服装:ソフトスパイク必須、上着着用(11月〜5月)
●休場日:1月1日、8月の指定日
●支払方法:クレジットカード、現金
●楽天チェックイン対応

コメント