MENU

11月18日は何の日?土木の日・ミッキーマウスの誕生日など18の記念日を解説

11月18日の記念日情報と主要な記念日「土木の日」や「ミッキーマウスの誕生日」などを象徴するカラフルなデザイン
目次

今日は何の日(11月18日は何の日)

土木の日 | もりとふるさとの日 | ミッキーマウスの誕生日 | 雪見だいふくの日 | カスピ海ヨーグルトの日 | 音楽著作権の日 | 住宅リフォームの日 | いい家の日 | SKBケースの日 | いいイヤホン・ヘッドホンの日 | 建築設備士の日 | セルフレジの日 | 黒門市場の日 | 電線の日 | 米食の日 | 防犯の日 | 「森のたまご」の日 | ダブルソフトでワンダブル月間

今日は何の日11月17日
今日は何の日11月
今日は何の日11月19日

11月18日は何の日?11月18日の主な記念日をご紹介!

11月18日には、日本全国で注目される記念日が多数存在します。

たとえば、インフラを支える技術者に感謝を示す「土木の日」や、ディズニーファンにはたまらない「ミッキーマウスの誕生日」など、学びと楽しみが詰まった日です。

また、人気のお菓子や食品の記念日も多く制定されており、「雪見だいふくの日」や「カスピ海ヨーグルトの日」は季節感とともに楽しめる話題となっています。

この記事では、そんな11月18日の主要な記念日とその背景をくわしくご紹介します。

家族や友人との会話にも使える豆知識として、ぜひチェックしてみてください。

土木の日:インフラを支えるすべての人に敬意を

11月18日と聞いて「土木」と結びつく方は少ないかもしれませんが、実はこの日は「土木の日」として広く知られています。

この記念日は、日本土木工業協会や土木学会などの関係団体が1987年に制定したもので、語呂合わせ「11(ど)18(ぼく)」にちなんでいます。

私たちの生活を支える道路、トンネル、橋、ダムなどは、すべて土木技術によって成り立っています。

その存在を意識することは少ないかもしれませんが、豪雨のときに氾濫しない川や、雪でも安全に通れる道路など、土木技術が命を守っている場面は多々あります。

11月18日は、そんな縁の下の力持ちである土木技術者たちの働きに感謝し、その重要性を再確認する絶好の機会です。

ミッキーマウスの誕生日:世界で最も有名なネズミの記念日

1928年のこの日、アメリカでディズニーのアニメーション映画『蒸気船ウィリー』が公開されました。

この作品で主役を務めたのが、言わずと知れたミッキーマウス。

つまり、11月18日はミッキーマウスの“スクリーンデビュー日”、いわば誕生日なのです。

ディズニーランドやディズニーストアでは、毎年この日を祝う特別イベントや限定グッズの販売が行われることもあり、ディズニーファンにとっては見逃せない日でもあります。

キャラクターの誕生日をきっかけに、夢や希望、創造力の大切さを再認識できるのも、この記念日の魅力のひとつです。

雪見だいふくの日:もち×アイスの絶妙コンビを味わおう

ロッテの人気アイス「雪見だいふく」にも、記念日があるのをご存じでしょうか?

11月18日は「雪見だいふくの日」として、毎年キャンペーンなどが展開されます。

理由は、11月は「こたつでアイス」を楽しむ季節であり、「いい(11)雪見(18)」の語呂合わせからきています。

もちもちの皮に包まれたひんやりアイスは、冬の幸せそのもの。

寒い日にこたつで雪見だいふくを食べる…そんな小さな幸せを改めて楽しんでみるのも素敵ですね。

カスピ海ヨーグルトの日:発酵の力を楽しむ日

11月18日は、「カスピ海ヨーグルトの日」でもあります。

株式会社フジッコが制定したもので、カスピ海ヨーグルトの健康効果や手作りの楽しさを広めることを目的としています。

カスピ海ヨーグルトは、独特の粘り気とまろやかな酸味が特徴。

腸内環境を整える効果があるとされ、健康志向の人々からも支持されています。

この機会に、手作りヨーグルトに挑戦してみるのもおすすめです。

音楽著作権の日:楽曲を守る仕組みを考える日

1939年の11月18日に、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立されたことから、「音楽著作権の日」とされています。

音楽は多くの人に感動を届ける一方で、作り手の権利を守る必要があります。

サブスクリプションやYouTubeなど、音楽の楽しみ方が多様化する現代だからこそ、著作権の大切さを改めて意識する日です。

住宅リフォームの日:住まいの価値を見直すきっかけに

「いい(11)いえ(18)」という語呂にちなんで、11月18日は「住宅リフォームの日」とされています。

快適な住まいは、心のゆとりにもつながります。

老朽化やライフスタイルの変化に合わせてリフォームを考えるのに、ちょうどいいタイミングですね。

その他の記念日(11月18日)

  • もりとふるさとの日
  • いい家の日
  • SKBケースの日
  • いいイヤホン・ヘッドホンの日
  • 建築設備士の日
  • セルフレジの日
  • 黒門市場の日
  • 電線の日
  • 米食の日
  • 防犯の日
  • 「森のたまご」の日
  • ダブルソフトでワンダブル月間

これらの記念日も、それぞれの分野で大切な意味を持っています。

たとえば「米食の日」は毎月8日・18日・28日に設けられており、日本の主食であるお米を見直すきっかけになります。

「いいイヤホン・ヘッドホンの日」は音の世界を大切にする人たちのための日。

「セルフレジの日」は日常の便利さに目を向ける機会になります。

どの記念日も、私たちの生活と密接につながっており、気づきを与えてくれるものばかりです。

11月18日は何の日 まとめ

11月18日は、生活に密着した記念日が数多くある一日です。

「土木の日」をはじめとする社会インフラに関わる記念日から、「ミッキーマウスの誕生日」「雪見だいふくの日」などのカルチャー的な話題まで、幅広いジャンルが網羅されています。

その日だけで終わらせず、日常のちょっとした感謝や気づきにつなげていくことが、この日を有意義に過ごすヒントかもしれません。

記念日をきっかけに、周囲の人と話題を共有するだけで、心が少し豊かになる。

そんな小さな一歩を、11月18日から始めてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次