MENU

5月12日は何の日?国際看護師の日・ナイチンゲール・デー・看護の日などを徹底解説!

「5月12日 記念日」を祝うカラフルなペーパーアート。看護師、船、鳥、親子、動物、アセロラ、パンなど多様な記念日を象徴するイラストが描かれている。
目次

今日は何の日(5月12日は何の日)

国際看護師の日 | ナイチンゲール・デー | 看護の日 | 海上保安の日 | 民生委員・児童委員の日 | アセロラの日(アセローラの日) | ザリガニの日 | LKM512の日 | 箕輪町安全安心の日 | 永平寺胡麻豆腐の日 | こてっちゃんの日 | KOIVE(コイヴ)の日 | 豆腐の日 | 育児の日 | パンの日 | わんにゃんの日 | 愛鳥週間(バードウィーク)

今日は何の日5月11日
今日は何の日5月
今日は何の日5月13日


5月12日は、医療現場で命を支える看護師さんたちに感謝する「国際看護師の日」「看護の日」などをはじめ、心あたたまる記念日が多数制定されています。

看護に限らず、海の安全を守る「海上保安の日」や、地域社会を支える「民生委員・児童委員の日」など、目立たないけれど人の生活に寄り添う活動が称えられる日でもあります。

そんな5月12日の記念日を知っているだけで、家族との会話も弾み、子どもにも伝えたい大切な価値観が見えてきます。

この記事では、「5月12日って何の日だろう?」という疑問に、わかりやすく、ちょっとした豆知識や話のネタになる情報も交えて解説していきます。

命を守る人々に感謝する日——看護の記念日たち

国際看護師の日

世界中の看護師に敬意を表し、その貢献を称える日、それが「国際看護師の日」です。

この日が5月12日に定められたのは、「近代看護の母」と呼ばれるフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんでいます。

ナイチンゲールは、クリミア戦争中に看護体制を大きく改善し、衛生とケアの重要性を世界に示しました。

今でも彼女の理念は多くの看護師に受け継がれ、患者の「心」に寄り添う姿勢は変わりません。

そのため、看護の象徴として、5月12日は世界規模で看護師に「ありがとう」を伝える特別な日なのです。

ナイチンゲール・デー

日本赤十字社をはじめとした看護系団体では、5月12日を「ナイチンゲール・デー」として、看護活動への理解と感謝を広めています。

この日には全国各地で看護体験イベントが行われたり、優秀な看護師への表彰も行われます。

「看護は献身だけじゃない。科学と倫理に基づいた専門職である」という認識を社会全体に広げる大切なきっかけとなっています。

看護の日

1990年に日本政府が制定した記念日で、「看護の心をみんなの心に」をスローガンに、医療や福祉、介護に関心を持ってもらう目的で設けられました。

日本における高齢化が進む中、看護はますます重要性を増しています。

この日をきっかけに、看護師だけでなく、未来の医療を支える人たちへの理解や支援の輪が広がることが期待されています。


社会を支える影のヒーローたちを讃える日

海上保安の日

日本の海の安全を守る海上保安庁が設立されたのが1948年5月12日。

それにちなんで「海上保安の日」と定められました。

日々、海難事故の救助や不審船の対応、環境保護など、私たちの見えないところで命をかけて働く海のプロフェッショナルたちに光が当たる日です。

民生委員・児童委員の日

地域の福祉の要として活動している「民生委員」と「児童委員」。

彼らの存在を知る人は少ないかもしれませんが、高齢者や子育て家庭の相談に乗ったり、孤立を防ぐための地域づくりを担っています。

その始まりは1917年5月12日、岡山県で全国初の民生委員制度が導入された日。

現在では全国に約23万人が活動しており、地域の絆を支える柱として活躍しています。


食や暮らし、命にまつわるユニークな記念日たち

アセロラの日(アセローラの日)

沖縄県本部町が制定。

アセロラはビタミンCが非常に豊富で、なんとレモンの約34倍!

収穫最盛期の5月にちなみ、「いつまでも美しく健康に」という願いを込めた記念日です。

ザリガニの日

自然とのふれあいや、子どもの頃の思い出に登場する「ザリガニ」。

この日は、外来種としての問題や自然保護の大切さを考えるきっかけにもなっています。

親子で自然と向き合う時間を持ちたい日にぴったりですね。

LKM512の日

腸内環境を整えることで注目されている乳酸菌「LKM512」。

その研究が進んだ5月12日にちなんで、健康維持への意識を高める記念日とされています。

乳酸菌を摂る習慣、今日から始めてみませんか?


その他の記念日一覧(5月12日)

  • 箕輪町安全安心の日
  • 永平寺胡麻豆腐の日
  • こてっちゃんの日
  • KOIVE(コイヴ)の日
  • 豆腐の日
  • 育児の日
  • パンの日
  • わんにゃんの日
  • 愛鳥週間(バードウィーク)

5月12日は何の日 まとめ

5月12日は、看護や海上保安、地域福祉など「人の命と心に寄り添う」ことがテーマになった記念日が多く存在する一日です。

また、健康や自然、家庭を大切にする記念日も多く、「誰かのために」「自分のために」できることを考えるきっかけになります。

普段見えないところで社会を支えてくれている人たちに、改めて感謝の気持ちを伝える日にしてみてはいかがでしょうか?

今日は何の日(5月12日は何の日)

国際看護師の日 | ナイチンゲール・デー | 看護の日 | 海上保安の日 | 民生委員・児童委員の日 | アセロラの日(アセローラの日) | ザリガニの日 | LKM512の日 | 箕輪町安全安心の日 | 永平寺胡麻豆腐の日 | こてっちゃんの日 | KOIVE(コイヴ)の日 | 豆腐の日 | 育児の日 | パンの日 | わんにゃんの日 | 愛鳥週間(バードウィーク)

今日は何の日5月11日
今日は何の日5月
今日は何の日5月13日

あわせて読みたい
5月12日誕生日芸能人・有名人は誰?風吹ジュンや岡田健史など注目の人物を一挙紹介! 5月12日誕生日の芸能人・有名人 大久保佳代子 | 岡田健史 | 奥田民生 | 坂元裕二 | 鷲見玲奈 | 鉄拳 | 西川のりお | 萩尾望都 | 東口順昭 | 福田薫 | 風吹ジュン | 余貴...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次