
今日は何の日(3月30日は何の日)
国立競技場落成記念日 | マフィアの日 | 信長の野望の日 | 妻がうるおう日 | スポーツ栄養の日 | サラサーティの日 | +Style・スマート家電の日 | 白黒猫さんの日 | みその日 | EPAの日 | サワーの日 | キャッシュレスの日
今日は何の日3月29日
今日は何の日3月
今日は何の日3月31日
毎日のようにある「○○の日」ですが、3月30日には思わず人に話したくなるユニークで意味深い記念日がいくつもあります。
たとえば、東京五輪とも関係の深い「国立競技場落成記念日」、ゲームファンにとってはたまらない「信長の野望の日」、さらには世界中を震撼させた裏社会の記憶をたどる「マフィアの日」など。
そのほか、思わずクスっと笑ってしまうような“語呂合わせ記念日”も充実。
今回は、そんな3月30日に制定されている記念日の中から、特に注目すべきものをピックアップし、その由来や意味、話題性を詳しく紹介していきます。
ちょっとした雑談ネタとしても、SNS投稿のきっかけとしても役立つ内容なので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
国立競技場落成記念日
1964年3月30日、日本のスポーツ史に残る重要な施設「国立霞ヶ丘陸上競技場(旧・国立競技場)」が落成した日です。
このスタジアムは、同年に開催された東京オリンピックのメインスタジアムとして使用され、日本中が熱狂する舞台となりました。
戦後の復興と高度経済成長期を象徴するこの建物は、日本のスポーツ文化を語るうえで欠かせない存在です。
2015年には解体され、現在は新しい国立競技場が建設され、2020年の東京五輪で再び世界中の注目を集めました。
3月30日は、まさに日本が世界に誇るスタジアムの誕生日なのです。
マフィアの日
1909年3月30日、アメリカのニューヨークで初めて「マフィア」という言葉が新聞に登場したことにちなんで制定された記念日です。
この記事では、シチリア島出身のイタリア系移民たちが築いた犯罪組織について報じられ、以後「マフィア」という言葉が世界的に知られるようになりました。
映画『ゴッドファーザー』シリーズなどによって美学的にも語られる一方、実際には暴力と恐怖で成り立った組織。
現代では犯罪組織に対する国際的な取り締まりの象徴ともされる日でもあります。
信長の野望の日
歴史シミュレーションゲームの金字塔「信長の野望」が初めて発売されたのが1983年3月30日。
その日を記念して、コーエーテクモゲームスが「信長の野望の日」と制定しました。
戦国時代の群雄割拠を舞台に、戦略、外交、内政などを駆使して天下統一を目指すという斬新なゲームシステムは、多くの歴史ファンやゲーマーを虜にしました。
40年以上続く長寿シリーズでありながら、時代に合わせて進化を続けている信長の野望。
3月30日は、そんな名作誕生の記念日として、多くのファンが思いを馳せる日です。
妻がうるおう日
「妻がうるおう日」は、「3(み)3(み)0(わ)」=「みみわ」の語呂合わせから、株式会社TSUMUGIが制定しました。
耳と話すことの大切さにちなんで、「パートナーと向き合い、しっかり耳を傾けて会話しよう」という意味が込められています。
忙しさにかまけて会話が減りがちな現代社会において、夫婦のコミュニケーションを見直す良いきっかけとなる日です。
感謝の言葉ひとつで、家庭の雰囲気が変わることもあります。
スポーツ栄養の日
「さ(3)ぽーつ(0)」の語呂合わせにちなんで、公益社団法人日本栄養士会と日本スポーツ栄養学会が共同で制定しました。
スポーツにおいて食事や栄養の役割がいかに大切かを伝えるための日です。
特に成長期の子どもやアスリートにとって、正しい食生活はパフォーマンス向上の鍵となります。
近年では「スポーツ×栄養」の研究が進み、食事指導の専門家である「公認スポーツ栄養士」の存在も広く知られるようになりました。
サラサーティの日
女性用ケア用品ブランド「サラサーティ」を販売する小林製薬株式会社が制定した記念日です。
語呂合わせの「3(サ)3(サ)0(ティ)」から生まれました。
デリケートゾーンの快適さを守るアイテムとして、多くの女性に愛されているサラサーティ。
この日は、女性の健康と快適な生活をサポートする製品への理解を深めるための記念日です。
+Style・スマート家電の日
IoT家電やスマートデバイスを扱う「+Style(プラススタイル)」が制定した記念日です。
3(サン)3(サン)0(ゼロ)を「サンキューゼロ(ありがとう未来)」と読ませ、「スマートな暮らしへの感謝と推進」を込めた意味を持ちます。
家電もスマートに進化する時代、AIスピーカーやスマート照明が日常に溶け込む中で、最新テクノロジーの恩恵に改めて目を向けたい日です。
白黒猫さんの日
「ミケネコ、ハチワレ、ブチ」など、個性的な模様を持つ猫の中でも、白黒模様の猫を称える日。
3(み)3(み)0(まる)=「みみまる」という語呂合わせと、猫の耳の可愛らしさをイメージして制定されました。
SNSではこの日に合わせて白黒猫の写真が多数投稿され、猫好きの間で話題になります。
癒しを届けてくれる存在に、感謝と愛を込めて「#白黒猫さんの日」と投稿してみては?
その他の記念日
みその日
EPAの日
サワーの日
キャッシュレスの日
3月30日は何の日 まとめ
3月30日は、スポーツ、歴史、家族、テクノロジー、ペットと、さまざまなテーマが盛り込まれた記念日が集まる特別な一日です。
「国立競技場落成記念日」では日本のスポーツの歴史を振り返り、「信長の野望の日」ではゲームを通して歴史の魅力に触れることができます。
そして「妻がうるおう日」では日常の会話の大切さを見直すきっかけにもなります。
どの記念日にも共通しているのは、「人と人」「過去と今」「日常と未来」をつなげる力。
身近なことでも、少し視点を変えるだけで日々の価値がぐっと上がるかもしれません。
ぜひこの日をきっかけに、大切な人やことに目を向けてみてください。
今日は何の日(3月30日は何の日)
国立競技場落成記念日 | マフィアの日 | 信長の野望の日 | 妻がうるおう日 | スポーツ栄養の日 | サラサーティの日 | +Style・スマート家電の日 | 白黒猫さんの日 | みその日 | EPAの日 | サワーの日 | キャッシュレスの日
今日は何の日3月29日
今日は何の日3月
今日は何の日3月31日