「はつみの日(8月23日)」はどんな日?
✅ 「はつみの日」は、語呂合わせで8月23日に定められ、感謝を伝える日として制定された。
✅ 従業員やその家族に感謝の気持ちを伝え合い、企業文化として根付いている。
✅ 株式会社初見運輸倉庫が制定し、企業内で感謝活動を推進している。
毎年8月23日、この日は「はつみの日」として、茨城県古河市に本社を構える株式会社初見運輸倉庫によって制定された特別な日です。
「はつみ」という名前は、数字の8(は)2(つ)3(み)を組み合わせた語呂合わせに由来していますが、この日にはもっと深い意味が込められています。
「はつみの日」の由来とその意味
「はつみの日」は、株式会社初見運輸倉庫が設立した記念日です。この日は、従業員やその家族に対して感謝の気持ちを伝える日として、企業内でさまざまな活動が行われます。
その名の通り、「はつみ」という言葉は、数字の8(は)2(つ)3(み)を語呂合わせで表現しており、その日付にちなんで、感謝の気持ちを伝えるという素晴らしい目的があります。
記念日制定の背景
株式会社初見運輸倉庫は、1959年に設立された企業です。
創業当初は百戸梱包という名前で、梱包業務を中心に事業を展開していました。
その後、1978年に現在の社名に改名され、運送や倉庫業務を含む総合物流サービスを提供する企業へと成長を遂げました。
その成長の過程で重要な価値観として掲げられたのが「誠実」です。
「誠実」という企業理念に基づき、お客様に対しても従業員に対しても、常に真心を持って接することが、同社の信頼の源となってきました。
その中で、「ありがとう」を宝物とし、日々の仕事に対する感謝の気持ちを示すことが大切だと考えられた結果が、「はつみの日」の制定です。
感謝の文化を根付かせる「はつみの日」
「はつみの日」では、従業員一人ひとりが感謝の気持ちを表現することが奨励されています。
例えば、企業内では社員同士で感謝のメッセージを送り合ったり、管理職から現場のスタッフに感謝の言葉を直接伝えるイベントが行われたりします。
また、この日には従業員とその家族を招いて、親睦を深めるイベントや、社員の子どもたちが参加できるワークショップも開催されることがあります。
これにより、企業内に温かい雰囲気が生まれ、従業員同士の絆が深まります。
株式会社初見運輸倉庫の企業文化
株式会社初見運輸倉庫は、その企業文化として「誠実」を掲げています。
「誠実」とは、ただ単に真摯に仕事をこなすことではなく、社員が互いに尊重し合い、顧客に対しても誠実に接することを意味します。
この企業文化は、日々の業務の中でしっかりと根付いており、従業員一人ひとりが「ありがとう」の気持ちを大切にしています。
例えば、同社では福利厚生にも力を入れており、社員が働きやすい環境作りに取り組んでいます。
その一環として、健康診断やカウンセリングサービス、育児支援制度などがあり、社員が心身ともに健康で働けるような環境が整っています。
また、社員旅行や社内イベントを通じて、社員間の交流を促進し、職場内でのコミュニケーションが活発に行われています。
物流業界における初見運輸倉庫の独自性
株式会社初見運輸倉庫は、運輸業・倉庫業・派遣請負業を中心に事業を展開している総合物流サービス企業です。
その特徴は、製造から保管、輸送までの全工程を自社で一貫して行える体制を構築している点にあります。
これにより、物流業務における効率化やコスト削減が可能となり、顧客にとって大きなメリットを提供しています。
特に「3PL(サードパーティ・ロジスティクス)」を活用したサービスは、顧客企業の物流業務の一部または全てを外部委託する形で、業務負担を軽減し、コスト削減にも寄与しています。
加えて、同社の「HEART(付加価値)」の考え方を組み合わせたサービス提供により、単なる物流業務だけでなく、お客様にとって付加価値のある提案が可能となっています。
「はつみの日」の社会的影響と未来への展望
「はつみの日」は、株式会社初見運輸倉庫だけでなく、企業全体に感謝の文化を広めるための重要な一歩です。こ
のような感謝を表現する文化が広まることで、より温かい社会が築かれることが期待されています。
今後は、他の企業や地域社会にも感謝の気持ちが広がり、より良い環境作りにつながることでしょう。
はつみの日まとめ
「はつみの日」は、感謝の気持ちを大切にし、働く人々の絆を深めるための大切な記念日です。
企業文化として感謝の精神を育むことは、企業の成長だけでなく、社会全体にも良い影響を与えることができます。
8月23日を迎えるたびに、感謝の気持ちを再認識し、日々の仕事や人々との関係を大切にしていきましょう。
今日は何の日(8月23日は何の日)
処暑 | 奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー | 白虎隊自刃の日 | 湖池屋ポテトチップスの日 | 油の日 | はつみ(823)の日 | ディック・ブルーナの日 | 国産小ねぎ消費拡大の日(毎月23日) | 天ぷらの日(7月23日・毎月23日) | 乳酸菌の日(2月3日・毎月23日) | 不眠の日(2月3日・毎月23日) | 一遍忌
