2月12日は何の日?ダーウィンの日、ブラジャーの日、ペニシリンの日などを徹底解説!

スポンサーリンク
2月12日の記念日を祝うための、たくさんの美しいメッセージカードが並ぶイメージ。中央には『February 12 Anniversary』と書かれたカードが配置されている。

今日は何の日(2月12日は何の日)

ダーウィンの日 | ブラジャーの日 | ペニシリンの日 | ボンカレーの日・レトルトカレーの日 | ボブスレーの日 | 黄ニラ記念日 | 乳酸菌のくすりの日 | オートファジーの日 | 豆腐の日 | 育児の日 | パンの日 | わんにゃんの日 | 菜の花忌

今日は何の日2月11日 | 今日は何の日2月 | 今日は何の日2月13日


2月12日は何の日 雑学ネタ

2月12日は、歴史的な発見や革新に関連する記念日が多い特別な日です。

進化論を提唱した「ダーウィンの日」、女性のファッションと健康を支える「ブラジャーの日」、医療の大革命をもたらした「ペニシリンの日」など、多方面にわたる記念日が制定されています。

さらに、日本の食文化に革命を起こした「ボンカレーの日」や、スポーツのスピードと技術を象徴する「ボブスレーの日」などもあり、まさに多彩なジャンルが詰まった1日です。

ここでは、そんな2月12日の記念日について詳しく紹介していきます。

これを読めば、日常の話題づくりや豆知識として役立つこと間違いなしです!


ダーウィンの日

2月12日は、進化論を提唱したイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンの誕生日を記念して「ダーウィンの日」とされています。

ダーウィンは『種の起源』で自然選択による進化の理論を発表し、生物学の歴史を大きく変えました。

この日は、世界中の科学者や研究機関が進化や生物多様性についてのイベントを開催し、科学の発展を祝います。

進化論は現代科学の礎のひとつとなり、医学・生物学・生態学など多くの分野で重要な役割を果たしています。


ブラジャーの日

スポンサーリンク

1914年2月12日、アメリカのメアリー・フェルプス・ジェイコブが、現代のブラジャーの原型となる「バックレス・ブラジャー」の特許を取得しました。

それ以前の女性の下着はコルセットが主流で、締め付けが強く不便でした。

メアリーは、快適さと機能性を重視した新しいデザインを考案し、これが現在のブラジャーへと発展しました。

ブラジャーは時代とともに進化し、スポーツブラやノンワイヤーブラ、補正機能付きのものまで多種多様な形へと変化を遂げています。

この記念日は、女性の健康や快適なライフスタイルを支えるファッションアイテムとしてのブラジャーの重要性を改めて考える機会でもあります。


ペニシリンの日

1941年2月12日、イギリスの病院で世界初のペニシリンによる治療が行われました。

ペニシリンは、1928年にアレクサンダー・フレミングによって発見された抗生物質で、感染症治療の歴史を大きく変えた発明です。

当時、細菌感染は命に関わる大きな問題でしたが、ペニシリンの登場により、多くの命が救われるようになりました。

現代では数多くの抗生物質が開発されていますが、その元祖となるペニシリンの発見と実用化は、医学の進歩における最大の功績のひとつです。


ボンカレーの日・レトルトカレーの日

1968年2月12日、大塚食品が世界初の市販用レトルト食品「ボンカレー」を発売しました。

これを記念して、2月12日は「ボンカレーの日」とされています。

ボンカレーは、温めるだけで食べられる便利なレトルトカレーとして誕生し、日本の食卓に革命をもたらしました。

現在では、さまざまな種類のレトルトカレーが登場し、忙しい現代人にとって欠かせない食品となっています。


その他の記念日

  • ボブスレーの日(冬季スポーツ・ボブスレーの魅力を伝える日)
  • 黄ニラ記念日(岡山県産の特産野菜「黄ニラ」の魅力をPR)
  • 乳酸菌のくすりの日(乳酸菌が健康に与える効果を啓発)
  • オートファジーの日(細胞の自己浄化機能「オートファジー」の発見を記念)
  • 豆腐の日(毎月12日。「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせ)
  • 育児の日(毎月12日。育児の大切さを考える日)
  • パンの日(毎月12日。パンの消費拡大を目的に制定)
  • わんにゃんの日(「ワン(1)ニャン(2)」の語呂合わせ)
  • 菜の花忌(詩人・作家・俳人の司馬遼太郎の命日)

2月12日は何の日 まとめ

2月12日は、科学、医療、ファッション、食品など幅広い分野の記念日が集まった日です。

特に「ダーウィンの日」や「ペニシリンの日」は、科学の進歩と人類の発展に大きな影響を与えた出来事を記念しています。

また、日本の食文化を支える「ボンカレーの日」や、女性の健康と快適さを考える「ブラジャーの日」など、生活に密接に関わる記念日も多くあります。

身の回りのものがどのように誕生し、発展してきたのかを知ることで、日常のありがたみを感じられるかもしれません。

ぜひ、家族や友人との会話に役立ててみてください!


今日は何の日(2月12日は何の日)

ダーウィンの日 | ブラジャーの日 | ペニシリンの日 | ボンカレーの日・レトルトカレーの日 | ボブスレーの日 | 黄ニラ記念日 | 乳酸菌のくすりの日 | オートファジーの日 | 豆腐の日 | 育児の日 | パンの日 | わんにゃんの日 | 菜の花忌

今日は何の日2月11日 | 今日は何の日2月 | 今日は何の日2月13日

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました